「日給だいたい2万円」ザブングル加藤 コンビ解散で本業のピンチを救った「消防設備仕事の誇り」とさんまからの「言葉」
…お笑い芸人もYouTubeや趣味を活かした仕事を副業にする時代です。そんななか、ザブングル加藤さんが狙ったのは「消防設備」の副業。名ギャグ「カッチカ…
(出典:)


ザブングル (お笑いコンビ)のサムネイル
ザブングルは、かつてワタナベエンターテインメント活動していた日本お笑いコンビ。1999年9月結成、2021年3月解散。『M-1グランプリ2007』ファイナリスト。 松尾 陽介(まつお ようすけ、1977年1月28日 - )(48歳) ツッコミ(一部コントではボケ)担当、立ち位置は向かって左。…
40キロバイト (5,384 語) - 2025年3月14日 (金) 02:26

(出典 ザブングル加藤|ワタナベエンターテインメント)


ザブングルの加藤さんがコンビ解散を経て新たな一歩を踏み出したことに心から感銘を受けました。消防設備の仕事に対する誇りを持ち続けられる姿勢は、私たちに多くのことを考えさせてくれます。日給については、理解できる部分も多いですが、何よりも大切なのは自分の信念をもって働くことだと思います。

1 尺アジ ★ :2025/03/13(木) 13:12:48.17 ID:Nnj5z1US9
お笑い芸人もYouTubeや趣味を活かした仕事を副業にする時代です。そんななか、ザブングル加藤さんが狙ったのは「消防設備」の副業。名ギャグ「カッチカッチやぞ」を封印して、真摯な眼差しで仕事について話してくれました。(全4回中の1回)

■コンビ解散のピンチを救った消防設備士の副業

──ザブングル加藤さんは「消防設備士」の副業を始めて5年になるそうですね。本業のかたわら、副業で収入を得る芸人さんは多いですが、「消防設備士」との二足の草鞋は珍しいケースかと思います。消防設備士とは、どんな仕事なのでしょうか?
加藤さん:消防設備士は、ビルやマンションなど建物内の消火器やスプリンクラー、火災報知器、誘導灯などの防災設備が稼働するかを点検、整備して回る仕事です。これまで、すでに1万室以上を点検しています。

── 1万室とはスゴイ!現在、消防設備士の仕事で、どれくらいの収入を得ていらっしゃるのですか?

加藤さん:日給でだいたい2万円くらいですが、午前中でその日の仕事が終わってしまうときがあります。平均すると週に2、3回の勤務なので、月20万円前後というところでしょうか。この仕事の魅力は、なんといっても仕事が安定していること。消防法で半年に1度の点検が義務づけられているので、仕事が途切れることがないんです。芸能の仕事は不安定ですが、副業で安定収入が得られることで、気持ちの面でも落ち着いてお笑いと向き合うことができます。
じつを言うと、2021年に相方がお笑いをやめてコンビを解散したとき、正直、僕もお笑いをあきらめて、別の仕事をしたほうがいいのかなと考えたことがありました。でも、消防設備の副業に出会ったことで「これがあれば、お笑いを続けられるやん!」と。僕にとってひと筋の光でしたね。おかげで、こうしていまも大好きなお笑いの仕事を続けることができている。すごくラッキーだったなと思っています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/13(木) 12:03
CHANTO WEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/44d25bba0cab962d88291f2c119f788ed560b03c




14 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:17:44.86 ID:tBtDTfYk0
>>1
偉い

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:41:40.56 ID:fVuwQZzK0
>>1
日雇いで消防設備の補助やったことあるわ
駐禁対策で車の中で待ってたり、音が鳴るか確認したり、消化器のシールを貼り替えるだけとか楽な仕事だった
1~2件だけならまじで午前中に終わる時もあるし

86 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:10:37.91 ID:F/VWq3BT0
>>1
加藤、ナダル、永野、小梅が出た時の脱力タイムズは当たり回

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:32.01 ID:X2Lq+au10
>なんといっても仕事が安定していること
お前らも家にこもっていないでこの仕事始めなさい

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:33.82 ID:8g1LGpuh0
消防設備に
くわしいですっ!

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:05:53.31 ID:KyqF87NB0
>>3ちょっと笑った

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:37.25 ID:lc9KbBvY0
週2~3回勤務で月20万円は良き

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:20:51.51 ID:Us6PPWUi0
>>4
副業としては最高だな

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:14:45.88 ID:4NGmqJ1t0
消防法のおかげや

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:12.12 ID:i6lB5qEl0
さんまの番組でしか見ないからな、あと桐谷さんの将棋関連

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:13.46 ID:0OgGxY7R0
いらんこと言うと人気殺到して仕事なくなるぞ
午前中だけで日当2万もらえれば
ウーバーなんかやってられん

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:16:34.40 ID:X2Lq+au10
>>7
ググったら
>消防設備士の合格率は、
>甲種が約25~35%、
>乙種が約30~60%となっています。
それなりに難易度が高いんだな

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:44.23 ID:wI3UYv4t0
>>12
問題自体はそれほど難しくない
中学生レベル
ただテスト内容が4科目に分かれてて、「各科目毎に40%以上で全体の出題数の60%以上、かつ、実技試験において60%以上」だからハードルが上がる

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:38:58.73 ID:wZhk+Wye0
>>7
それで仕事減ったって言って宅建取ってなかったっけ

73 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:03:32.97 ID:BhVSscQ70
>>7
すでに向上委員会でその下りやってる
元々不人気資格だったのに魔王が紹介したせいで受験者数が倍になった

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:23.71 ID:+8gmf+ry0
ヤサコに闇営業巻き込まれて仕事失い悔しいですとか言ったのかな?

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:15:24.72 ID:ba17WPb70
相方は裏方に飲食業で月収三桁下回らないのにコンビ格差酷いな
まあもうコンビじゃないけど

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:16:05.31 ID:oVk9ynle0
この仕事は資格も取りやすいし楽って聞いたな

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:16:08.49 ID:4Dh0+a6M0
あーこれはなりたいやつ殺到するぞ

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:17:38.06 ID:cXePTSEC0
謹慎サンダーライガー

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:19:18.19 ID:uCADsK9B0
いい仕事だな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:19:59.40 ID:DUXay0dK0
まさに穴場の仕事
探せばこういうのまだありそう

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:20:38.06 ID:TvxB+jI70
このスレ初の・・・
カッチカチやぞ!

19 警備員[Lv.7][新] :2025/03/13(木) 13:20:55.75 ID:t6NdaMir0
報知機点検する奴だな
誰でもできそ

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:21:26.87 ID:BV9fIfTh0
何で解散したの

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:21:50.36 ID:KZYwst430
設置、修理、点検が出来る甲種
点検が出来る乙種
甲種は工業高校など専門課程以上の学歴ないと受験資格なし
乙種は特に受験資格なし
半年に一度の防災設備点検が義務付けられてるから仕事が尽きないんだってな
しかも国家資格で点検は独占資格

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:21.05 ID:X2Lq+au10
>>21
>甲種は工業高校など専門課程以上の学歴ないと受験資格なし
一気にハードル上がった

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:09.06 ID:Us6PPWUi0
>>24
いや点検してるだけだから加藤は乙種やろ

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:26:08.44 ID:KZYwst430
>>24
設置修理なんかあまりないみたいだぞ
9割は点検で完了
一日2カ所廻って、日給二万円
22日稼働できればそこそこいくな

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:29:02.27 ID:wI3UYv4t0
>>24
抜け道あってな
次に掲げる資格、免状等を有する方

無線従事者

第3級陸上特殊無線技士

一夜漬けOKレベル

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:25:47.16 ID:tXvuolSV0
>>21
危険物乙4程度の難易度なのか!?

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:33:21.01 ID:1F9DTafP0
>>21
甲種の受験資格?嘘言うなハゲ
そんなもん無いわ

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:22:18.62 ID:JR12yOln0
そういやマンションに住んでると定期的に点検しにくるな

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:23:42.15 ID:tx/No9bv0
女でも出来るかな

74 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:03:53.96 ID:73Los0ix0
>>23
うちの会社には女の子も1人来てた

85 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:10:16.58 ID:jFR/qzaU0
>>23
出来るよ
自分はその大元ね能美で働いてた時女子も資格取って設計やってた
報知機保守は下請け会社がやってた

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:41.21 ID:7BrmGa7p0
試験突破が必要になるとはいえ
本当にいいとこに目をつけたよなあ

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:24:57.05 ID:0enzVfaa0
点検する必要のない消火器とか押し売りするやつ?

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:28:00.83 ID:aFjM1goX0
ごみ収集も穴場だけど世間から見下されるんでなり手は少ないっつってたな

66 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:56:19.17 ID:MVtk3M6A0
>>31
ゴミ収集って手取りいいの?気になる

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:28:34.19 ID:7Xc4+QQg0
実技試験に消火器の粉の入れ替えとか無いだろ

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:29:03.40 ID:qtWM8wQV0
どこから仕事貰うのかい

76 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:04:17.05 ID:73Los0ix0
>>34
各会社

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:30:50.55 ID:hl8NNfw90
カッヂ(火事)カッヂ(火事)やぞ

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:30:54.68 ID:d4LaIlPj0
将棋の駒みたいな顔してからに

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:31:53.30 ID:yLIUzC6p0
昼めし旅で何回か観たら感じ良かったけど、最近こちらでは月曜日しか放送していない

38 警備員[Lv.6][新芽] :2025/03/13(木) 13:32:43.86 ID:Bwq9Fu1w0
真面目そうな雰囲気はあったからな

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:34:17.83 ID:DO453hpN0
何故かたまにYouTubeのお勧めで上がってくる自衛隊体験のやつ何度見ても笑ってしまう

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:34:19.09 ID:4Fy89sar0
あー加藤のほうか
松尾が消防設備士もやってるのかとおもった

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:34:37.33 ID:eIfJ/f8I0
求人見たけど週2、3で20万のような案件ないけど

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:37:24.77 ID:wI3UYv4t0
>>42
知り合いの仕事を手伝ってるって話

77 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:05:02.79 ID:73Los0ix0
>>44
請け負いみたいな感じか

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:38:31.64 ID:+FJBYYGa0
>>42
だから日給

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:37:04.37 ID:Ol1fH5vD0
やる奴が増えれば仕事取り合いになる未来しか見えない

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:38:15.90 ID:hMnHFjNA0
都内なら建物や施設多いから仕事多そうだね
地方は入れ食いか…

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:40:15.88 ID:g+wv7eJw0
俺も乙4持ってるけど、消防設備士取ってみようかな

これむずいの?

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:43:32.79 ID:RdF/pfhB0
消防署の方から来ました

51 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:44:00.19 ID:KuD+Z7DT0
ハロワの職業訓練受講さえシャットアウトされているというのに

52 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:44:50.18 ID:TOHBhbKK0
楽そうな仕事だな
俺もやりたいわ

53 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:45:03.35 ID:KuD+Z7DT0
公的職業訓練は、*澤アゲ工作をするだけでした

54 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:45:07.45 ID:MoIYn4GR0
副業には良いけど、専業だと歩合制で収入のMAX(500万くらい?)も決まってて都内在住者には選び難い仕事だな

55 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:45:23.91 ID:Qxo38t5Y0
まぁ余裕だからこんなキャラでいられるんだな
https://m.youtube.com/shorts/nSUcOsv1juI

56 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:46:13.82 ID:QNfCRmxj0
週2で20は羨ましい

57 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:46:30.25 ID:KuD+Z7DT0
そんなところに促そうとしたSDも*としか思わなくなったが、死後本当に*だったことが発覚した笑

58 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:49:22.37 ID:KuD+Z7DT0
2000年ころにSDがこちらによこしてきた外套。あれが*澤をアイヌとして上げる工作天然痘毛布のようなものだったのかもしれません。

59 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:49:45.36 ID:djKoE8vg0
いろんな家見られるから楽しそうだよな

60 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:49:55.00 ID:85v98fDI0
多分、日給二万円以上もらえるのは
都会だけの予感 つうか地方に
そんな需要もなさげだし

61 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:51:51.95 ID:X2Lq+au10
>>60
田舎は必要な建物自体が少ないだろうし
あっても先にいるだろうし
都内も先にいそうだけどね

62 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:52:43.56 ID:KuD+Z7DT0
実家との電話連絡も一切ない年末年始にバーッと乙とったのは良かったことです。それがなければ今なお職業訓練さえシャットアウトだったことでしょう。

63 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:53:03.32 ID:85v98fDI0
地方の乙四の試験会場に多分千人
以上いて驚いた 化学系の高校大学
では必須に近い資格なんかな?

70 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:58:50.64 ID:1JyIiKmO0
>>63
東京は乙種なら年に3~7回受験可能だが
地方だと年1回しか受験出来ないとこもある
そこは年1回しかチャンスないとこなんかもね

64 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:53:45.28 ID:KuD+Z7DT0
ゴリフロに妨害されなければ三か月後くらいに甲も取れていたと思いますよ。でももう無理ですね笑。何も覚えてませんし、やる気もない。

65 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:54:08.06 ID:bnkNX2g30
田舎で儲かりそうな副業ってなんだろうな
特産品の野菜を育てるか

67 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:56:24.13 ID:KuD+Z7DT0
化学系ではなく工業高校のどきゅそでしょう笑

68 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:56:51.14 ID:p6ozzZQw0
受験資格のない乙種の合格率40~60%なんだってな
点検してもらえる日が土日しかないんですよ~なんてとこあれば月に7日で結構良さげ

69 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 13:57:31.34 ID:KuD+Z7DT0
急遽、次の場所を探さなければいけないということで、そのまま5年近くが経ってしまいました笑

71 警備員[Lv.1][新芽] :2025/03/13(木) 14:00:38.12 ID:PQCDgSz50
イオンモール広くて膨大な数の設備有 そうだから点検すんの3日ぐらい掛かりそうとふと思った
知らんけど

72 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:01:20.51 ID:LzdzvvFg0
小梅太夫とかでも年間営業のスケジュールびっしりで年収2000万円貰ってるらしいのに
ザブングルクラスが週2~3回も日雇いの副業してるってほんとかよ
テレビ局、ロケ、ドラマ出演、舞台で大忙しだろ

75 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:04:09.31 ID:0uj9jmqp0
なんだよ。消化器とか報知機を押し売りしてる悪徳業者なのかと思ったのにまともか

78 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:05:11.25 ID:xtXywD220
週二三で月20万貰えるならめっちゃいいな

80 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:06:24.67 ID:482SV9VD0
ええやん
この仕事

81 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:07:55.01 ID:482SV9VD0
ザブングル加藤「吉本カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!ゾックゾクするわぁ」

テレビ局「はい。ザブングル加藤出禁や」

ザブングル加藤「なんでや!ホンマのことやろ!」

82 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:08:11.17 ID:KuD+Z7DT0
どんな仕事でも、結局は既存のスタッフから仕事を分けてもらうことでしか仕事を得られないのだから、有資格者が何人いようと大差ないでしょう

83 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:08:33.99 ID:JyUL8OvT0
資格持たなきゃ出来ない仕事は強い。

84 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:09:27.95 ID:SAyLjH7h0
リバイスに出てた人か
カメレオンデッドマン

87 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:11:54.09 ID:fVuwQZzK0
普通免許必須だから車の運転慣れてないと苦痛に感じるかも

88 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:12:37.11 ID:RC/PYXv00
この仕事も大変なんだよな
消化器変えろ言っても町工場はまあ変えない

でかい倉庫は荷物だらけで消化器がどこにある*ら分からないw

89 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:13:01.22 ID:lSVWO6qa0
不仲で解散してない近年では珍しいコンビ

90 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:13:22.80 ID:VWyXWZPp0
資格は取っとくべきだなやはり

91 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:14:10.88 ID:PSgY3EuJ0
副業としてはメチャいいじゃんこの資格

92 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:14:15.56 ID:QK8ZXfkv0
この人はネタが面白い チックショー!って言うやつ

93 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:15:16.64 ID:iCJ0Jkb10
バイトしてたけど全然休みなくて辞めたわ
昼とよるある日があって明け休みあるとはいえ
月30日分くらい出てた月あった

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:15:49.64 ID:uDeffsWK0
消防設備士の仕事やってますってTVで発言して認知されたら、自分で消防設備の会社立ち上げたほうがいいよな

95 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:16:50.49 ID:iCJ0Jkb10
>>94
営業しないといけないから無理だろ
既存のとこから取らないといけない
新築なら別だけど

96 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:16:55.42 ID:RC/PYXv00
高いとこダメなやつは無理やで
思いっきり高いとこの避難口誘導等とか調べなきゃだからな

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:17:40.73 ID:io6eti390
防火設備点検にくる人か
アレなんかヤル気なさげな声で適当にやってるような声してるんだよな

98 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:18:22.49 ID:Vv+Nq7L70
定期的に更新しないと失効するんだっけ?

99 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:19:11.56 ID:foGJRlO80
カッチカチ山って火事の話だよね

100 名無しさん@恐縮です :2025/03/13(木) 14:19:21.62 ID:RC/PYXv00
いろんな会社に入るからオフィスの雰囲気が嫌いなやつはやめた方がいい

会社によっては汚いものを見るような目で見たりする。