バカリズム特番』(バカリズムとくばん)は、フジテレビONE(フジテレビCS)放送のバラエティ番組。バカリズムをメインに、アイドリング!!!卒業生が多数出演した。 かつて『アイドリング!!!』というバラエティ番組で、7年半共演したバカリズムと朝日奈央。タレントとして成長した朝日は御世話になった「恩…
10キロバイト (560 語) - 2024年1月2日 (火) 20:13
バカリズムさんの発言には、一種のリアリズムを感じます。テレビというメディアは、多くの人々に影響を与える存在であり、その中で悪口を言うことは簡単ですが、実際にテレビ制作に関わっている人たちにとっては、その言葉がどれだけ重いかを理解する必要があります。

1 冬月記者 ★ :2024/12/01(日) 21:25:31.50 ID:A7RHYjSM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06b56ab708080c698f8cc22d0a376464113cf71

バカリズムが語るテレビ愛「テレビを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしい」「必死に流行を取り入れようとすることの方がセンスない」


 2023年よりレギュラー放送中の『私のバカせまい史』。そのMCで研究長、バカリズムのフジテレビ原体験は、『オレたちひょうきん族』だった。後編では、普段はクールな印象のある彼のテレビ愛が炸裂した。〈前後編の後編〉


「やっぱり今でも一番出たいのはテレビ」

――フジテレビの深夜でバラエティ×教養をテーマにした番組というと、90年代には『カノッサの屈辱』や、2000年代には『お厚いのがお好き?』などがありますが、フジテレビという局に対しては、どんなイメージを持たれていますか?

 バカリズム(以下同) 『カノッサの屈辱』は僕も視聴者として好きでしたし、この番組を立ち上げるときにも、そういう系譜だろうなとは思っていました。くだらないことを本気で調べて掘り下げる。フジテレビのよさですよね。

 個人的にフジテレビの原体験は圧倒的に『オレたちひょうきん族』です。あとは『27時間テレビ』のお祭り感とか、フジテレビのお笑いは好きでしたね。そういうのを素人のときに見て、東京には楽しそうな世界があるんだと思って憧れて上京しましたから。

 でも、いざ自分が芸人になってテレビに出るようになったら、あの頃のような豪快なお金の使い方は、バラエティではできなくなっていましたね。

 僕が番組収録の前説をやったり、テレビにはまだ出られないくらい若手の頃に、大御所の番組にはまだお金があったみたいですけど、ちゃんとテレビに出られるようになった頃にはもうバブルは終わっていましたね。

――かつては唯一無二だったテレビも、いまやライバルとなるメディアが乱立しています。

 予算が減ったり、全体の視聴率が下がったことで、テレビが衰退しているとかよく言われますけど、僕はそんなふうには思っていないです。やっぱり今でもテレビは好きでよく観ますし、一番出たいのはテレビです。

 なので、テレビのことを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしいです。今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思います。僕はテレビのことも、フジテレビのことも、ほかのテレビ局のことも、悪く言いたくない。

 もちろん予算がこの先も減っていく可能性はあるでしょうけど、だからといって、ネットの方がいいとも思わないですし。僕はテレビが好きで、テレビに出たくてやっているので。


続きはリンク先




34 警備員[Lv.8][新芽] :2024/12/01(日) 21:31:59.75 ID:JsObYS+b0
>>1
放送電波返上してください

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:33:59.38 ID:Jer87B6r0
>>1
テレビは
流行を取り入れようとして
それが転じて捏造してきたりもしたけどな

チョウセン鍋とかチョウセン歌劇団とか

2 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:26:06.56 ID:ZA6ITi1f0
ネットを悪く言う人は、ネットに関わらないでほしい

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:27:22.74 ID:q9rKIq7Y0
>>2
これだな

32 警備員[Lv.95][UR武+5][SR防+5][苗] :2024/12/01(日) 21:31:41.18 ID:Ruy9HO8A0
>>2
良く言ってくれた。

49 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/12/01(日) 21:34:39.91 ID:GZvtxlvT0
>>2
2で終わった

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:26:14.74 ID:VXtU/JRe0
こいつがセンスとか抜*のかw

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:48.11 ID:tsxIP/Nq0
>>3
センスの件はもっともな事を言ってるな
ただ、悪く言う人間を入れないと絶対に良くならないと思うよ

まあもう良くならなくていいけどね
テレビは終わったから

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:27:15.23 ID:uU3G0Zy10
いや、まず電波オークションしろや
電波は国民の財産でバカタレントのおもちゃじゃねぇ

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:37.33 ID:2/kSncuy0
>>4
本これだよな

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:27:28.07 ID:VqpLUeI90
嫌なら見るなああ

誰も見なくなって没落したテレビww

お前らは視聴者のお陰で成り立っていたんだよww
その傲慢さが身を滅ぼしたのです

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:27:31.15 ID:ZwiZO0AU0
テレビの報道で苦しんでる人がいるのは無視かよ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:28:43.56 ID:dNAOKh/n0
この排他的な姿勢いいな
どんどん衰退するだけやねん😂

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:28:47.18 ID:sT+PXQyL0
最近すぐ分断しようとするよな
みんな仲良くして

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:28:52.67 ID:/D/HIhEu0
そんなにテレビが好きなら国民にそっぽを向かれているテレビの在り方を自分で変えようとするくらいの気概はないのかね
現状に満足して臭いものに蓋をするならそれはテレビ好きとは言わない

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:27.71 ID:T+F+hn420
そもそもチョンが支配してるオールドメディアに嘘が多すぎ

毎日新聞の記者だった鳥越自身が、売国左翼マスコミの世論調査の捏造は日常茶飯事だったと白状している

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B6%8A%E4%BF%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E
政治に関する世論調査について、
「毎日新聞の記者時代の経験ですが、調査結果の発表前に選挙の担当者が数字を調整するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。
そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています」と述べている

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:27.95 ID:HR5ZwOGh0
流行を作りたいご覧のスポンサーいないなるぞ

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:30.58 ID:JDX031Fr0
は?国民の財産である公共電波借りて放送してんだぞ
嫌なら見るなは通用せんぞ

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:30.94 ID:cUrrlI9B0
バカリズムもなんか鼻に付くようになってきた

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:29:36.56 ID:qZn95yZa0
表現者やクリエイターは
批判であっても感想を言われるとありがたい
無反応よりましみたいな話を聞いたけど
皆が皆そうではないよねって話

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:03.13 ID:T+F+hn420
芸能人を広告に起用する売国企業を倒産に追い込もう!

日本の芸能人はほぼ全員、日本の敵で韓国の手先と思ったほうが良いよ
芸能人が日本人でも芸能プロの方がチョン系と親チョン系の所ばかりだから


もう芸能人とかいうジャンルのゴミ、日本にいらないから
日本の芸能界・マスゴミといった実写はチョンに支配されてる日本の敵
日本のコンテンツは国際競争力あるマンガ・ゲーム・アニメに特化させていくべき
チョンに支配されてる日本の芸能界とテレビ、もう要らない

チョンが支配してる芸能界=芸能人は日本の敵だとハッキリと自覚しておいた方がいいよ

日本の実写が駄目なのはチョンが支配してるマスコミと、
チョンが支配してる芸能界=芸能プロのチョン人脈だけで成立できてしまう世界だから

日本のコンテンツは国際競争力あるアニメ 漫画 ゲームに特化させていくべき
チョンに支配されてる実写は要らない

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:04.40 ID:ZehcF2za0
バカリズムで笑ったことが一度もない

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:42.85 ID:tsxIP/Nq0
>>18
さすがにそれはセンスがないな
堀江レベルだろ

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:31:31.28 ID:wm1Q8Xpn0
>>18
これをドヤ顔で書き込むセンス

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:13.70 ID:qS6CZPqY0
テレビは自分たちが言いたいけど言えない批判を「ネット民の声」ってことにして紹介するじゃん
ネットに頼るな気持ち悪りい

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:18.84 ID:5MqpiKuJ0
こいつネタもおもんないしトークも別に上手くないのにイキってるよね

21 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/01(日) 21:30:23.34 ID:/jglFUtc0
公共の電波使ってんのに何いってますのん
嫌ならネットでやりなはれ

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:37.98 ID:wm1Q8Xpn0
ユーチューバーもそうだけど、
令和ロマンとかキンコンとか、あれだけテレビ*にしても結局出たがるもんねぇ

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:41.00 ID:xNFBRSst0
芸人の一番の目標はテレビタレントになること
芸人にとって舞台よりもテレビ出演が一番輝ける

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:47.72 ID:0SwduVLt0
オールド芸人

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:30:57.75 ID:amcw93pi0
まぁ自分もテレビでいい生活できてるなろ同じように言うだろうな。
外から見たら何いってんだこいつ。て感じだけど。

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:31:02.10 ID:vazkVkvm0
流行の最先端を作ってきたテレビがこんなに時代遅れなメディア扱いされる日が来るとは思わなかったな

これだけ映像コンテンツが溢れて、今後も流れは止められない
もう終わりなんだろうな

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:31:15.06 ID:2Y+XjQ0R0
聞いてるかヒカル

29 警備員[Lv.4] :2024/12/01(日) 21:31:26.53 ID:IbhCWjDm0
イエスマンだけ周りに置きたいのかな?
アッコにおまかせかよ!

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:31:26.62 ID:+Fwhc5vZ0
いやいや少しは危機感と改善欲持てよ
とにかく酷すぎるよ今のテレビは

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:31:57.61 ID:rpc37kDy0
流行を作り出してたテレビの人間が流行を否定するって終わりやん

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:33:14.55 ID:tsxIP/Nq0
>>33
必死に流行を追うのはダサいでしょ
お前の言う通り本来流行を作る側なんだから

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:20.09 ID:fz7Z1HON0
そもそも悪く言われる側にもんだがある。

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:58.93 ID:fz7Z1HON0
>>35
誤:もんだ
正:問題

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:36.25 ID:zOkeTKhj0
YouTubeの動画をまとめて
「衝撃映像100連発」とかいって
ゴールデンタイムに3時間放送

恥ずかしいなテレビって

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:44.61 ID:xNFBRSst0
ネットや舞台の芸能人なんて一部のマニア以外は誰も知らないもんね
みんなが知ってる芸能人はみんなテレビ番組やCMに出まくってる人たちだし
結局一番影響力の大きいのは相変わらずテレビなわけで

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:32:46.48 ID:whb+5Dze0
こんなのもどうせ言わされてるんだろうってのもバレてきてるからね

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:33:10.65 ID:Z7jQiOQW0
配信かやったら上手くいかずに逃げたんだっけ

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:33:21.51 ID:XOfbHvIk0
じゃあTVの人間はネットに出てくるなよww

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:33:42.14 ID:4Z67kFsW0
CSでやってるAV番組に元アイドリングを早く出してくれ

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:34:13.01 ID:kIihPbJK0
効いてる効いてるw

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:34:20.05 ID:0q4QYaxO0
必死に流行を~って
テレビじゃね?

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:34:27.03 ID:/Vm3YHps0
今のテレビ元気無いのによく言えるな
しかも困るのはコイツらが食わして貰ってるスポンサーやろ

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/01(日) 21:34:51.24 ID:UiTNXq650
キッツ