(出典 お米 稲穂 | 食味80点以上のプレミアム新潟産こしひかり HIBARI)


東京の米価格が62%も上昇したというのは驚きですね。このような急激な物価上昇は、私たちの食生活にどれほど影響を及ぼすのでしょうか。特に、毎日のお米を食べる家庭にとっては、家計への負担が大きくなります。今後の動向にも注目が必要です。

1 少考さん ★ :2024/10/25(金) 12:17:00.35 ID:CxHHzJDV9
東京のコメ過去最大62%高 生産コスト増、価格転嫁 10月物価1・8%伸び - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20241025-7BQEKQ2DFVLPDJFA2X25L3KW5A/

2024/10/25 10:48

総務省が25日発表した10月の東京都区部の消費者物価指数で、コメ類が前年同月比62・3%上がり、比較可能な1971年以来、過去最大の上昇率となった。2024年産の新米で、肥料や人件費などの生産コストの増加分が価格に転嫁された。コメの高騰を受け、生鮮食品を除く食料は3・8%上昇した。

(中略)

 生鮮食品を除く全体の指数(中旬速報値、2020年=100)は107・9となり、前年同月比1・8%上昇した。上昇率は9月(2・0%)から0・2ポイント縮小し、2カ月連続で鈍化した。

(略)

※全文はソースで。

※全文はソースで。




8 少考さん ★ :2024/10/25(金) 12:18:22.92 ID:CxHHzJDV9
>>1
※関連スレ

37カ月連続で物価が上昇 コメも44.7%上昇で49年ぶりの上げ幅に 上昇品目数は522品目中394と拡大 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729389082/

34 警備員[Lv.3] :2024/10/25(金) 12:23:07.42 ID:mds8mBxj0
>>1
東京は給料高いから問題ないだろ

63 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:29:21.58 ID:zYout5lJ0
>>1
日本の物価高は、海外の物価高が由来で、海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制しているんだよね。

77 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:18.24 ID:afEbjP8s0
>>1
石破さん、朝はご飯食べたいです
どうにかしてください
って最近CMで良さそうな事言ってますが、それ当たり前の事ですから!

それが最も基礎的な事で、その上で物価対策しっかり言ってください!

2 警備員[Lv.4] :2024/10/25(金) 12:17:34.76 ID:KDNo5F0H0
JAが悪い

3 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:17:43.05 ID:/KWgid5s0
農協の中抜き率はいくつ?

36 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:23:42.09 ID:tuaUku5X0
>>3
たしか0からMAXで4%

4 警備員[Lv.4] :2024/10/25(金) 12:17:44.90 ID:KDNo5F0H0
わんわんお(^^)

5 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:17:45.14 ID:P8mu2cNN0
62%高てw

6 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:18:08.10 ID:vu8he1KI0
62% って世界一のインフレじゃあねえかw

7 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:18:16.87 ID:I56zX3Sj0
今年の稲刈りはやばかった。
10月頭に行ったが暑すぎた。

9 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/25(金) 12:18:40.53 ID:2zfSbA5v0
ヘル*

10 ころころ :2024/10/25(金) 12:18:42.07 ID:9mw9Uy+i0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

11 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/25(金) 12:18:49.25 ID:P8mu2cNN0
100えんの物が62%高なら162えんになるから1.6倍よ

12 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:19:30.49 ID:P8mu2cNN0
主食のコメがこれだけ高騰してるからねぇ

13 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/25(金) 12:19:59.06 ID:quu8LGJy0
地獄の自民党政権

14 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/25(金) 12:19:59.81 ID:FlCZJUrf0
主食の米が4割も上がったのに無策の自民党

15 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/25(金) 12:20:05.14 ID:3kOMiE+I0
もはや国難

16 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:20:14.11 ID:cVZSu5610
サッシ屋潰れて

17 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:20:29.84 ID:nV8avXL/0
東京だけ突出して高いんだな

18 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:20:46.98 ID:nV8avXL/0
関東に住むのはコストがかかる

19 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:20:53.81 ID:3nhjS7Dr0
ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

20 (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2024/10/25(金) 12:21:04.55 ID:/nQ9ooQ30
農水省の陰謀

21 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:23.41 ID:xVgdGJWq0
ありえんだろ
農協、問屋、農水省、自民ふざけんなよ

22 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:25.90 ID:ucGKIrbM0
コメの恨みだろ
今の選挙情勢は

23 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:35.08 ID:Fx9uzbr20
米農家だよ
今まで奴隷のようになってお前らに安くコメを売らされてきた身としては、やっと復讐の機会がやってきて嬉しいわ
減反の時もTPPの時も自己責任と言われてきた
その言葉そっくり返すよ

35 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:23:33.11 ID:sIOgE16O0
>>23
でも高いから米買わなくなるんじゃない?
そばやうどんが飛ぶように売れてるらしいけど

39 警備員[Lv.6][芽] :2024/10/25(金) 12:24:15.77 ID:Au4cvM810
>>23
その精神でいいと思うよ
ただし略奪には気を張れよ
この先行き着くところはそこだから

42 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:24:44.39 ID:xFP2SQw00
>>23
構わないよ。
もう絶対に日本の米は金輪際買わないから。
農地改革がされてお前らが駆逐され大企業主導による大規模農場に成り変らない限り。

50 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/25(金) 12:27:02.31 ID:+dUJMp+H0
>>23
でも米農家の利益にちゃんと値上げ分は反映されてるの?

24 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:49.87 ID:yO1vHr5/0
何を血迷ったのか米不足のタイミングで農協が米の買い取り価格上げたんだよな
だから新米流通しても価格が下がらない

25 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:50.12 ID:uR0EsxGP0
5キロ3500円をどれもこれも下回らなくなったな。
全銘柄この金額だともう無理
首都圏では米を食べたくても食える人は減ると思う
1日2食の人も出てくると思う。
明らかな失政だ

26 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:57.21 ID:RYPqQD4f0
よし!これ機に野菜中心に変えるぞ

27 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:21:58.57 ID:8aJgMsw90
棄民されてる感がハンパない

28 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:22:00.21 ID:ImT55Z8g0
ちょっと前までは仕事がないなら東京出てきたら食えるだったけど東京出てきても食えない時代がもう少ししたら来るかもしれんなあ
地方の娘親にとっては一生養わないといけない時代の到来かも

29 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:22:08.53 ID:RE7UDIye0
コメにはせめて醤油にしてくれ

30 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:22:10.88 ID:cdCtxxfm0
元々米は余ってるんだから 買わなければ下がるよ
すでにパスタの方が安い 米なんか時々でいいがな

31 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:22:48.84 ID:xUTrO2jN0
4歳娘ら殺害のホテル経営夫婦を再逮捕 不凍液の主成分「エチレングリコール」摂取させ6年前死亡の父親を殺害した疑い 東京・浅草
2024年10月25日 金曜 午前11:54
s://www.fnn.jp/articles/-/777540

東京・台東区で4歳の娘らに毒物を摂取させた疑いで夫婦が逮捕された事件で新たな展開です。
警視庁は6年前に、父親も同じ手口で殺害した疑いで夫婦を再逮捕しました。

細谷健一容疑者(43)と妻の志保容疑者(38)は2018年に、健一容疑者の父親・勇さん(当時73)に不凍液の主成分である「エチレングリコール」を摂取させ殺害した疑いが持たれています。

2人は2023年、次女の美輝ちゃん(当時4)を殺害した疑いで逮捕されたほか、2018年に健一容疑者の姉・美奈子さん(当時41)を殺害した罪で起訴されています。

勇さんは入院先で「敗血症」により死亡し、病死と判断されていましたが、勇さんの入院前に夫婦がエチレングリコールを購入していたことがわかったということです。

勇さんの知人は「ホテルは本当は息子にやらせる予定で、息子がやってたんですよ。(健一容疑者が)色々ものすごく金かけて使って、結局放り投げたって感じ。(勇さんの)体調が悪いから息子がやり始めたんじゃない」と話します。

警視庁は、ホテルの経営を巡って家族間にトラブルがあったとみて詳しい動機を調べています。

32 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:23:01.78 ID:4irnHXVC0
品薄も収まるし値段も上がらないて言ってた政治家さん何かに言う事あるんじゃない?

33 出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 :2024/10/25(金) 12:23:06.08 ID:HTkDN++F0
一旦値上げしたら戻らないのほんま草生える

米以外もすべて

37 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:23:42.44 ID:JMVWm7yT0
5キロ3000円台10キロ6000円台で高止まりしてる

38 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:24:07.28 ID:RE7UDIye0
米農家への還元はあるものの、市場の上げ幅の割にずいぶん少ないようだが?

40 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:24:26.95 ID:fNx8oiOa0
主食の価格が上がって喜ぶ国があるらしいな
普通の国はいかに主食の価格を安定させるかをするのに

41 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:24:31.26 ID:LRCV+WSi0
去年まで新米コシヒカリ5キロ1400円だったのに

43 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:24:52.62 ID:ocFdmxSV0
オオカミ少年気象庁による

南海トラフ注意報で

米の買い占め&値上げ

全ては気象庁に責任がある

44 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:25:45.07 ID:xUTrO2jN0
【速報】4歳娘と親族殺害で逮捕の夫婦 父親も化学物質を摂取させて殺害したとして再逮捕 警視庁
2024年10月25日 10:04
s://news.ntv.co.jp/category/society/b26dcb0f31a24afe82b4aa5b0a430554

東京・台東区で、4歳の娘に抗精神病薬や化学物質を摂取させ、中毒死させたとして逮捕され、その後、別の親族に化学物質を摂取させ、中毒死させたとして逮捕・起訴された43歳の夫と38歳の妻について、警視庁は、6年前に死亡した父親にも化学物質を摂取させ、中毒死させたとして殺人の疑いで再逮捕しました。

細谷健一容疑者(43)と細谷志保容疑者(38)は2023年3月、二女・美輝ちゃん(当時4)に抗精神病薬の「オランザピン」や化学物質の「エチレングリコール」を摂取させ、殺害したとして逮捕されたほか、2018年の2月から4月の間に、健一容疑者の姉・美奈子さん(当時41)に「エチレングリコール」を飲食物に混ぜて摂取させ、殺害した罪に問われています。

捜査関係者によりますと、警視庁が美輝ちゃんと美奈子さんの殺害に関する捜査を進める中で、2018年6月に死亡した健一容疑者の父親・勇さん(当時73)についても調べたところ、勇さんが入院していた際のカルテの数値の変化がエチレングリコールを摂取した際のものと考えて矛盾がないことに加え、当時、2人が使っていたインターネット通販のアカウントで「エチレングリコール」が購入されていたこと。

そして、2人の携帯電話のメッセージの中に殺害をほのめ*やりとりが確認されたことなどから、2人が共謀した上で勇さんに「エチレングリコール」を摂取させ、殺害した疑いが強まったとして、警視庁は25日、殺人の疑いで再逮捕したということです。

勇さんは生前、会社を経営していましたが、勇さんが死亡する数日前に健一容疑者が社長に就任し、そのおよそ1年後には志保容疑者も取締役に就任していました。警視庁は志保容疑者の主導のもと、2人が会社の経営権を狙って犯行に及んだ可能性も視野に調べています。

また、勇さんが亡くなる5か月ほど前の2018年1月には、健一容疑者の母親(当時68)も亡くなっていて、警視庁は母親が亡くなった経緯についても調べる方針です。

s://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/0e686f65b37447f7ae3e2db88acd2944/02bd41e9-4adb-4f16-a0cf-337d62a458e1.jpeg

45 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:25:48.33 ID:l/dpthDb0
東京の米ってなんか不味そう

46 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:26:01.11 ID:iY69VZYn0
このまえゆめぴりか5kgが4500円くらいしたわ
仕方ないから買ったけど

47 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:26:09.55 ID:sIOgE16O0
オリーブオイルも2倍くらいの価格になってぜんぜん下がらないしな
家でパエリアはもう一生作る事はないかも

48 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:26:11.86 ID:+JIh1pZ/0
令和の大飢饉

49 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:26:55.21 ID:aHz6Fx/y0
テレビ朝日
羽鳥慎一のせいで
高騰

だって買い占め焚き付けたから

不買します

51 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:06.82 ID:t7rLunQP0
生活必需品がインフレで値上がりするのは辛いな

52 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:12.41 ID:4irnHXVC0
パック飯の値段にも波及してくる?

61 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:28:50.56 ID:sIOgE16O0
>>52
もうしてる ヤオコーで恒例だったパック飯割引セールいっさいやってない

53 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/25(金) 12:27:17.89 ID:t8AX4p8M0
民主党=1ドル80円物価安😊
自民党=1ドル160円物価高😫

さすがにもう答え合わせ出来たよね?😉

54 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:29.15 ID:jf/+Z4ZX0
そりゃ政権維持も危ういわな
インフレをデフレ脱却と喜んで放置してりゃ支持率落ちるに決まっとる
裏金なんかも物価高でイライラしている時に出たから問題になったんだよ

55 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:29.69 ID:ZqMWrdzl0
トンキンだけむっちゃボラれてんねw

56 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:33.89 ID:iWJMuNPZ0
パスタの方が乾燥重量で3倍くらい安いんだけど・・

57 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:27:46.69 ID:qoJjTPDs0
昔から地方は都市圏に米売って生活してきたしな

58 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:28:19.79 ID:vTXPTA7q0
平均税込5kg3300円くらい

59 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:28:35.95 ID:3OhNRZ5+0
ほらな
値上げするための品薄商法だったろ
これ下がらんからな

60 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:28:42.83 ID:gtUpgxzD0
クソほど余りそう

62 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:29:20.05 ID:KPLv6+Ki0
こんなに上がったら売れなくなるだろ

国民の使える金は減ってるんだから、値段戻して売れるようにするのとどっちがいいのかちっとは考えろよ

75 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:02.28 ID:sIOgE16O0
>>62
こんなに米が上がってるのに見もしないNHKは強制徴収だもんな
テレビ捨てる人がますます増えそう

64 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:29:32.73 ID:q8dvqVYN0
詐欺師の手口じゃねえか

65 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:30:14.38 ID:xUTrO2jN0
鳥貴族系列店装う飲食店で新年会開催させたなど疑い 住吉会系幹部ら再逮捕 営業認める代わりに通常代金数十万円を数万円に 警視庁
2024年10月25日(金) 12:02
s://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1510797?display=1

居酒屋チェーン「鳥貴族」の系列店を装った飲食店の営業を認める代わりに、新年会を格安で開かせたなどとして、指定暴力団住吉会系の幹部らが再逮捕されました。

逮捕されたのは、指定暴力団・住吉会系暴力団幹部、大塚陽太容疑者(38)と職業不詳の加藤伸寿容疑者(31)です。

2人は東京・歌舞伎町で鳥貴族の系列店を装っていた飲食店の営業を認める代わりに、今年の元日、この店で組関係者の新年会を開かせ、不当に安く酒の提供を受けた疑いがもたれています。

警視庁によりますと、新年会には組の関係者50人ほどが参加し、酒が飲み放題だったため、通常、数十万円の代金でしたが、組側が支払った金額は数万円程度だったということです。

2人は去年12月から今年1月にかけ、この飲食店から2回にわたり、およそ20万円のみかじめ料を受け取ったとして、逮捕されていました。

66 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:30:20.87 ID:CR+cE0F10
俺方面では3kg米がブーム 5kgじゃ重過ぎ消費に時間かかり過ぎで 2000円くらいだた

67 警備員[Lv.6][芽] :2024/10/25(金) 12:30:28.63 ID:Au4cvM810
僻地の駐車場も1.7倍目処に一斉に値上げしてきた
30年間のデフレを一気に取り返しに来たなw
一気に給料は上がらないのでハイパーにはならないだろうけど、インフレ基調がほぼ整った感ある
低金利で引っ張れるなら今のうちに金借りといた方がいいかもなw

68 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:30:51.36 ID:PD/4RAfX0
さらに高騰して草
文句言わずに買っておけばよかったか

69 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:31:09.94 ID:Z9jo5mAE0
バリラの1㎏が400円。もうこれでええわ。もっと安いのもあるけどさすがにね

70 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:31:17.25 ID:tuaUku5X0
現実を直視しようぜ
大規模農家 減反面積(現在は生産目安と言う)を厳守、補助金の大部分をもらっている
小規模農家 減反面積を無視で作りまくってきた、もらえる補助金はほぼ無し
(民主党時代に戸別保障制度どいうものが出来ましたが、もらえたのは減反面積を守っている農家だけつまり大規模農家だけです)

過去、米が安かったのは小さな農家が作りまくって米を余らせていたからです、売り切れることもないし、買い占めにも何の意味もありません
しかしその小さな農家がここ20年で1/3以下になりました、結果、需要と供給がほぼ同じになってしまった
米は1年に1回しか収穫できません、途中で増えたりはしないので1年分の供給量が秋の時点で決まってしまうわけです
今年も去年とほぼ同じといわれているので、あとは自分で考えてください
もしかしたら来年の夏に買えなくなるということもあるかもしれません

94 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:36:50.83 ID:ghU0j/2E0
>>70
小規模農家は高齢化で10年以内に壊滅する
貧乏な日本人は国産食えなくなるよ

71 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:31:35.91 ID:G4qcyP0g0
主食をすら安定供給できない*政府

72 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:31:36.65 ID:ybQdwNHn0
アメリカは自国の第一次産業を手厚く守るといわれている
自給率の維持は国を守る手段なのは当たり前
一方日本はアメリカの第一次産業のお客であるために
自国の農家をないがしろにしている
敗戦国が故に定義さえ変えられるのよな……

73 警備員[Lv.14] :2024/10/25(金) 12:31:56.29 ID:LUVMc9T/0
農家が高く買ってくれる民間の買取業者に売るもんだからJAも買取価格上げたみたい
したがって令和6年度産米はもう安くはなりませんな
いくら安くても一等米の末端価格5キロ2500円以下はないと思わないと

88 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:35:31.11 ID:h4POGD7b0
>>73
農家は売り先しか選べないしな。
外食産業に使われる米だから、値上がりする前に食べとけ。

74 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:31:59.80 ID:2YNNorJW0
東京って
ほんと物価高いよな

ざまぁw

76 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:16.71 ID:8RvTuSYr0
お好み焼きうめえ
長芋とかめんどいから小麦粉に炭酸水入れたらいいよ
食べ応えある

78 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:24.45 ID:KoYh/Qut0
コメももう下がることはないな

79 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:38.64 ID:l7vDpMrv0
東京は稼いでるらしいからいいじゃんwww

80 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:32:40.43 ID:CzVwfGuv0
もっともっと値上げしていいよ、お米

81 警備員[Lv.22] :2024/10/25(金) 12:32:42.09 ID:jaxISWHH0
62%どころじゃないだろ。
現在のコメの値段は2倍になっている。
全農の決めた価格なので、戦犯は全農だ。
全農と悪代官に対して一揆しないと価格は下がらないな。

82 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:33:37.70 ID:OGH2sjCr0
物価1.8%しか上がってない?
どういう計算をしているんだ。

83 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:34:03.47 ID:GCwc4eyc0
スーパー行くと相変わらず山積みのお米が
超強気の価格設定で以前よりも値上がりしててビックリする

84 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:34:35.80 ID:iWJMuNPZ0
大本の概算金あげちゃってるので流通とか問屋がとかの問題じゃないからもう下がらない
今年の分は余って全部古米になる
米だけずっと据え置きだったから、コメ不足のいいタイミングで狙ってあげた模様

85 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:34:40.93 ID:lstr0MFu0
日本はもう終わった、円安のせいで白米は上級国民しか食えなくなってしまった、我々のような貧困世帯は3食入り焼きそば100円~150円が主食だ

86 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:34:42.54 ID:s0lPvOGd0
こんなんで選挙やんのか
自民党ボッコボコやなw

87 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:34:56.05 ID:lstr0MFu0
日本はもう終わった、円安のせいで白米は上級国民しか食えなくなってしまった、我々のような貧困世帯は3食入り焼きそば100円~150円が主食だ

89 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/25(金) 12:35:39.90 ID:E/AtU3wg0
10キロ6,000円くらいで売られてたから100%アップに近い(´・ω・`)

90 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:35:59.93 ID:tuaUku5X0
米の生産を増やせば大規模農家が倒産してしまうのです
今の段階は、利益が出る面積を小さくすること、そうしないと米を作る人がいない
今はいても20年後30年後には誰もいなくなってしまう
輸入にシフトして将来大丈夫なのか、そのへんも同時に考えないといけない

91 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:36:18.98 ID:NMzR3aM20
自民党を絶対に許さない

92 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:36:34.35 ID:P61ruYB80
野党も声大きく批判してるように見えないんだが
どこに投票すればいいんだ
公約に主食の米の値段対策してるとこある?
最低賃金なんてどうでもいいからw

93 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:36:40.67 ID:HKzCSQsE0
普段偉そうに講釈たれてんだから100%でもかまへんなw

95 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:36:53.35 ID:hZBngoky0
円安を止められないし、まだ上がるぞ

96 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:37:16.11 ID:L+BdfZ+Z0
異様に安かった時で税込1200円くらいだから1.6倍で2500円ならそんなもんだろ

97 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:37:21.70 ID:zD90rMxc0
グッド・バイ自民党

98 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:37:28.59 ID:8E0AdF3d0
ちょっとたまらん値上げ率だよ
とにかく物価高騰対策を最優先で

99 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:37:36.66 ID:A2Dj/Lgr0
米が尽きたのでとうとう5kg 3000円で買ってしまった

100 名無しどんぶらこ :2024/10/25(金) 12:37:45.72 ID:GCwc4eyc0
お米の相場だけは需要と供給のバランスを完全無視してるなwww