児童手当拡充で、子ども3人なら“1000万円”超え…一方、保険料に上乗せ徴収の“子ども・子育て支援金制度”っていつから?いくら? …制度が始まるが、その財源は健康保険料に上乗せして徴収される。 こども・子育て世帯を応援するために充てられる“保険料”とのことだが、給料から強制的に天引… (出典:) |
子育て関連給付金とは、次の給付金の総称である。 1.令和五年三月予備費使用に係る子育て世帯生活支援特別給付金 原油価格及び物価が高騰している状況に鑑み、低所得であるひとり親世帯への支援の観点から支給される給付金 2.令和五年度予算に係る出産・子育て応援給付金 妊娠から出産及び子育て… 62キロバイト (8,338 語) - 2024年9月21日 (土) 13:15 |
子育て関連給付金とは、次の給付金の総称である。 1.令和五年三月予備費使用に係る子育て世帯生活支援特別給付金 原油価格及び物価が高騰している状況に鑑み、低所得であるひとり親世帯への支援の観点から支給される給付金 2.令和五年度予算に係る出産・子育て応援給付金 妊娠から出産及び子育て… 62キロバイト (8,338 語) - 2024年9月21日 (土) 13:15 |
少子化が進行する中、子育て世帯が直面する経済的な厳しさについて考えさせられる記事です。第2子を持つことに対する現実的な不安は多くの家庭が共感できるものであり、政府や社会がどのように支援できるかが問われています。より多くの支援策が必要であり、これが未来の日本にどのような影響を与えるのか、私たち全員が考えていくべきだと思います。
1 首都圏の虎 ★ :2024/10/23(水) 20:32:08.32 ID:e5YslX6Z9
子どもをもう1人産みたいけど経済的な理由で難しい。結婚したいけど、子育ての負担などを考えると二の足を踏んでしまう。出生数の急減や未婚者の増加が、かつてない勢いで進む少子化に拍車をかけている。衆院選では各党が少子化対策を打ち出しているが、少子化が進む理由は多様化している上に複雑だ。人々の価値観が急激に変化し、少子高齢化に伴う負担が重くのしかかる社会に追いついているだろうか。
全文はソースで 最終更新:10/20(日) 18:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/df85d554308d4a7ec7092e0cfbfc346fa0b14131
全文はソースで 最終更新:10/20(日) 18:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/df85d554308d4a7ec7092e0cfbfc346fa0b14131
39 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:45:00.77 ID:zAcyAk9+0
>>1
言うてそんなでもないやろ
塾代とか私立大学の学費は別やけど
言うてそんなでもないやろ
塾代とか私立大学の学費は別やけど
49 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:48:19.02 ID:aIgEPw+R0
>>1
自民党の望む少子化
自民党の望む少子化
58 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:52:46.64 ID:qWTcb/EE0
>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、
子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって
個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、
結婚・子育てが高価なものと化してしまった。
日本に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、
子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって
個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、
結婚・子育てが高価なものと化してしまった。
日本に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。
71 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:57:50.27 ID:d8ojVGRZ0
>>58
ほんそれ
もとより人間は群れで子育てするようにできてる
ほんそれ
もとより人間は群れで子育てするようにできてる
100 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:04:53.15 ID:tNFHyVzz0
>>71
群れで育てていた時代は乳離れした子も子どもの群れに所属してサバイバル
子沢山だけど死亡率も高い、7歳までは神のうち
群れで育てていた時代は乳離れした子も子どもの群れに所属してサバイバル
子沢山だけど死亡率も高い、7歳までは神のうち
3 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:32:45.33 ID:3FrfOeRd0
一方、生活保護の社会のゴミ、シングルマザーは毎月70万の手取り(笑)
15 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:37:04.02 ID:tNFHyVzz0
>>3
どこの自治体?
どこの自治体?
70 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:56:52.98 ID:pkv/QNoQ0
>>3
いい加減なこと言うんじゃないよ
いい加減なこと言うんじゃないよ
74 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:58:43.99 ID:9L0mX7v90
>>70
まあ子供複数人いるなら保護費だけで結構な額になると思うよ
まあ子供複数人いるなら保護費だけで結構な額になると思うよ
4 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:33:15.22 ID:C0A1zYAN0
東京一極集中のせいで
めちゃくちゃ少子化になってるわな
集めるだけ集めて
東京の出生率0.9とかだからなw
*ホールかよ
めちゃくちゃ少子化になってるわな
集めるだけ集めて
東京の出生率0.9とかだからなw
*ホールかよ
12 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:35:57.56 ID:zdGNV79u0
>>4
田舎で住んでたら職もないし住民は陰湿だし出会いもないし遊べる場所もなくて少子化がより一層加速するわ
田舎で住んでたら職もないし住民は陰湿だし出会いもないし遊べる場所もなくて少子化がより一層加速するわ
20 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:39:34.98 ID:C0A1zYAN0
>>12
逆だろ
東京一極集中が地方から若者を吸い上げて
少子化を加速させてんだよ
逆だろ
東京一極集中が地方から若者を吸い上げて
少子化を加速させてんだよ
5 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:33:47.28 ID:YZ965b+u0
いやいやいや37歳で2人目は無理だろ
年齢のせいなのに経済負担のせいにしてんじゃねえ
年齢のせいなのに経済負担のせいにしてんじゃねえ
17 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:38:11.88 ID:tNFHyVzz0
>>5
経済的に不安定だから先延ばししてその年齢なんだろ
経済的に不安定だから先延ばししてその年齢なんだろ
22 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:39:41.42 ID:BkgjJXod0
>>5
金があればこの人みたいな道を選べる人も増えたかもしれないけどね
>浜田さんは「35~39歳はずっと妊娠・出産。自分も3人きょうだいで子どもは3人欲しいなと思っていたからうれしい」とYouTubeで明かしました。
浜田翔子さん不妊治療を経て自然妊娠で第三子「完璧な年子。3歳1歳0歳」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8462c565e7c36db8b047736ea7ba557eaa333a78
金があればこの人みたいな道を選べる人も増えたかもしれないけどね
>浜田さんは「35~39歳はずっと妊娠・出産。自分も3人きょうだいで子どもは3人欲しいなと思っていたからうれしい」とYouTubeで明かしました。
浜田翔子さん不妊治療を経て自然妊娠で第三子「完璧な年子。3歳1歳0歳」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8462c565e7c36db8b047736ea7ba557eaa333a78
6 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:34:01.04 ID:9WAw5o7f0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少子化になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:34:17.51 ID:kkHTfDkQ0
もっともっともっともっともっともっと*しまくれよ
8 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:34:24.92 ID:VBayQbvN0
よし!少子化対策でブライダル業界に支援だ!
9 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:35:24.86 ID:shrMEg5a0
無理をすれば2人もいけるけど無理をしてまで欲しくない
これだから
これだから
10 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:35:39.44 ID:j02amt+u0
シンママナマポは考えなしにポンポン産んでると言うのに
91 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:02:44.22 ID:VeopV4G20
>>10
前に住んでた所の小学校で子ども三人以上はシンママナマポだけだったな
引っ越す前にまた妊娠したって言われてたよ
前に住んでた所の小学校で子ども三人以上はシンママナマポだけだったな
引っ越す前にまた妊娠したって言われてたよ
11 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:35:47.88 ID:AwuZceve0
Z世代って*自体興味ないんだろ
76 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:59:05.04 ID:jT0L6ZX/0
>>11
男は不同意とか言われたら逮捕起訴されて懲役30年もあるからね。
男は不同意とか言われたら逮捕起訴されて懲役30年もあるからね。
13 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:36:14.67 ID:tNFHyVzz0
共働きしないと生活できないもんな
14 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:36:41.28 ID:5AexJfUQ0
日米合同委員会でアメリカの命令かな?
日本人が子供を産まないように少子化対策と逆効するような法律ばかり作らせて、
情弱は国会議員を叩く👋
日米合同委員会(命令)
↓
官僚(実行部隊)
↓
国会議員(国民の非難の矛先)
↓
国民
日本人が子供を産まないように少子化対策と逆効するような法律ばかり作らせて、
情弱は国会議員を叩く👋
日米合同委員会(命令)
↓
官僚(実行部隊)
↓
国会議員(国民の非難の矛先)
↓
国民
16 警備員[Lv.13] :2024/10/23(水) 20:37:55.61 ID:0+aM41qe0
年少扶養控除廃止したのが悪手だったな
18 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:38:25.62 ID:RdGUJAai0
ウチは貧乏だけど3人の子供を育てたよ
19 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:39:15.68 ID:Q8zkb6WB0
大企業もリストラに入る時代
Nikkan_BizLine/status/1846895321470701651
NTT東日本、NTT西日本
2027年度めど人員削減
■フロント 2500→1850人
■バックヤード 1万1800→6300人
■設備系業務 1万9700→1万5250人
Nikkan_BizLine/status/1846895321470701651
NTT東日本、NTT西日本
2027年度めど人員削減
■フロント 2500→1850人
■バックヤード 1万1800→6300人
■設備系業務 1万9700→1万5250人
21 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:39:38.77 ID:9ZsJz/Ng0
子供手当を1人あたり月10万円にしよう
23 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:40:16.44 ID:p9T/LAbO0
そもそも*したことないけど
少子化では全く俺らみたいのは取り上げられてない不思議
夫婦とかもう*してるんだから支援の必要がないだろ
*したことのない人を支援しろよ
少子化では全く俺らみたいのは取り上げられてない不思議
夫婦とかもう*してるんだから支援の必要がないだろ
*したことのない人を支援しろよ
26 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:41:16.10 ID:9ZsJz/Ng0
>>23
君は論外だろ
君は論外だろ
36 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:44:23.51 ID:p9T/LAbO0
>>26
*しないと子供は出来ないよ
*しないと子供は出来ないよ
45 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:46:16.74 ID:9ZsJz/Ng0
>>36
*もしてない、結婚もしてない者にコストかけるより、1人生んでる者にかけた方が可能性があるわな。
独身税、子無し税払ってくれたらいいよ
*もしてない、結婚もしてない者にコストかけるより、1人生んでる者にかけた方が可能性があるわな。
独身税、子無し税払ってくれたらいいよ
68 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:55:54.18 ID:p9T/LAbO0
>>45
こんなんだから少子化なんだろうな
こんなんだから少子化なんだろうな
28 警備員[Lv.13] :2024/10/23(水) 20:42:16.22 ID:0+aM41qe0
>>23
テ◯ガ支給て良いか?
テ◯ガ支給て良いか?
24 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:40:33.84 ID:QVFWqgeY0
ワタミ「無理というのは~以下略」
25 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:41:09.97 ID:ktuDre5z0
地獄の自公政権で日本人の子供は減って増えるのは移民だけ
27 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:41:19.67 ID:bor4Fmqn0
恋愛競争に勝って結婚できましためでたしめでたしで終わってるからダメなんだよ
勝ったやつは負けたやつの分まで子供作らなければならないそれが勝者の義務ってやつだ
出生率はそこまで変わってない~とか言い訳するやつおるけど
それはお見合い結婚等々がまだあって結婚率が今より遥か高い時代だからその出生率でも「許されてた」に過ぎない
結婚率が落ちたのならその分既婚者が多産しなきゃならんのは当たり前だろ
それを果たさないどころか負けたやつに少子化の責任転嫁したあげく「だから結婚できないんだよ」とか言って悦に入ってるんだからアホ過ぎる
結婚できない奴なんで少数派で大多数は結婚してるんだろ?
もっと当事者意識を持てよ
勝ったやつは負けたやつの分まで子供作らなければならないそれが勝者の義務ってやつだ
出生率はそこまで変わってない~とか言い訳するやつおるけど
それはお見合い結婚等々がまだあって結婚率が今より遥か高い時代だからその出生率でも「許されてた」に過ぎない
結婚率が落ちたのならその分既婚者が多産しなきゃならんのは当たり前だろ
それを果たさないどころか負けたやつに少子化の責任転嫁したあげく「だから結婚できないんだよ」とか言って悦に入ってるんだからアホ過ぎる
結婚できない奴なんで少数派で大多数は結婚してるんだろ?
もっと当事者意識を持てよ
83 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:06.36 ID:DiNcvPU+0
>>27
勝ち組は自分の子どもが負け組にならないように
少数精鋭で金かけて育てる
勝ち組は自分の子どもが負け組にならないように
少数精鋭で金かけて育てる
29 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:42:24.13 ID:ycHWy0en0
今の子供は手間もコストも掛かりすぎだからな
大学デフォ
子供の自主性を尊重しないと虐待
子供の貧困ガー煽られるから劣等感感じない程度の収入
習い事、旅行、ファッションなどSNSキラキラさせてあげるのも必須
SNSは人生の履歴書だからね
ご幼少から手は抜けない
で、これだけ手間と金掛けてもちょっとブサイクだったり年収低いと親ガチャ失敗言われ
言う事聞かなくても体罰もダメ
それでも社会人になって自立してくれりゃいいけど
ニートや闇バイターになる可能性も
これだけのデメリットを乗り越えて得られるものは?
家族の絆?
あればいいけどさ
大学デフォ
子供の自主性を尊重しないと虐待
子供の貧困ガー煽られるから劣等感感じない程度の収入
習い事、旅行、ファッションなどSNSキラキラさせてあげるのも必須
SNSは人生の履歴書だからね
ご幼少から手は抜けない
で、これだけ手間と金掛けてもちょっとブサイクだったり年収低いと親ガチャ失敗言われ
言う事聞かなくても体罰もダメ
それでも社会人になって自立してくれりゃいいけど
ニートや闇バイターになる可能性も
これだけのデメリットを乗り越えて得られるものは?
家族の絆?
あればいいけどさ
30 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:42:57.24 ID:yexs/i1F0
お金がなくて車が買えない
お金がなくて家が買えない
子供だけではないだろ
お金がなくて家が買えない
子供だけではないだろ
31 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:43:05.09 ID:dRP/ohWJ0
自民党の森山裕幹事長は23日、派閥の政治資金問題を巡り衆院選(27日投開票)で非公認とした候補の党支部に政党交付金2000万円を振り込んだことを認めた。
石破「裏金議員を血税で支援します!国庫に返納なんかしません!!」
石破もCMやってるね
「自民党を守る!自民党を守る!自民党を守る!」
自民党の森山裕幹事長は23日、派閥の政治資金問題を巡り衆院選(27日投開票)で非公認とした候補の党支部に政党交付金2000万円を振り込んだことを認めた。
石破「裏金議員を血税で支援します!国庫に返納なんかしません!!」
石破もCMやってるね
「自民党を守る!自民党を守る!自民党を守る!」
32 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:43:42.78 ID:clYzNL0X0
その子供は消費税50%を背負う、または日本自治区で生きていくのに甘ったれた事を言うなw
33 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:43:47.67 ID:KaZZZP9o0
これだけ時代が進んでるのに子供を持つ数が1~3人から変わらんのも不思議や
34 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:43:51.62 ID:VqWiHSkv0
1人でも忙しいのに、共働きで2人目は無理。
これ以上会社を休むのは不可能。
これ以上会社を休むのは不可能。
47 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:47:30.20 ID:9ZsJz/Ng0
>>34
子供1人いる者は仕事の時間を短くするとかの配慮は必要だな
子供1人いる者は仕事の時間を短くするとかの配慮は必要だな
59 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:52:59.85 ID:tNFHyVzz0
>>47
社内競争で負けるね
社内競争で負けるね
85 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:27.64 ID:xW4ORMZT0
>>34
休み過ぎだ家でモンストだろ?おまえら
休み過ぎだ家でモンストだろ?おまえら
35 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:44:13.22 ID:qZLWl/bt0
貧困の再生産😭
37 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:44:31.78 ID:wZoADFvn0
共働き前提だからな
どうしてもまともな人間が育てられない環境
どうしてもまともな人間が育てられない環境
38 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:44:40.75 ID:Db2Sk7gN0
さすがに共働きで子ども二人は無理ゲーだろ
62 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:54:12.51 ID:tNFHyVzz0
>>38
放置すればいい
うちの近所にも夜まで公園や友人宅を彷徨ってるガキがいる
放置すればいい
うちの近所にも夜まで公園や友人宅を彷徨ってるガキがいる
40 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:45:13.16 ID:/rAIQMd60
政党助成金減らせば余裕だよ
選挙は金がかかるって発想をしなければ、子育てにも金なんてかからんってことがわかるはず
選挙は金がかかるって発想をしなければ、子育てにも金なんてかからんってことがわかるはず
41 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:45:22.20 ID:Iedk8o1w0
現代は子供に金かけすぎなんよ
昭和なら末っ子なんて放っておいても勝手に育ってたで
昭和なら末っ子なんて放っておいても勝手に育ってたで
42 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:45:28.07 ID:CDbHckn90
中華製セクサロイドでトドメだな
43 警備員[Lv.16] :2024/10/23(水) 20:45:40.82 ID:hZyGl0lS0
可処分所得が減ってるからね。
うちは子供3人いてるけど、きついわ。
うちは子供3人いてるけど、きついわ。
44 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:45:51.94 ID:qxmr2Tui0
結婚二年目ぐらいで嫁の事が世界一嫌いになるよな
46 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:46:25.02 ID:C52EgYLv0
共働きの新婚の20代夫婦も子供はつくらないって言ってたな
余裕ないって
余裕ないって
48 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:47:46.12 ID:ycHWy0en0
子供なんて女は産むマシーンで子は親の所有物で高校まで出せば御の字で子に仕送りさせるくらいじゃないとポンポン産まんて
つか人口維持には婚姻率100%で2人以上産まないといけない
婚姻率50%なら4人以上必要なわけ
*諸君は共働きデフォで4人産めます?
つか人口維持には婚姻率100%で2人以上産まないといけない
婚姻率50%なら4人以上必要なわけ
*諸君は共働きデフォで4人産めます?
50 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:48:21.37 ID:kiY/3i5X0
双子を狙って確実に産める技術があれば
双子が欲しい夫婦っているかね
双子が欲しい夫婦っているかね
51 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:48:37.20 ID:qEYVYrwi0
40過ぎた独身おっさんから独身税徴収して若い夫婦に配るべきだな
78 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:00:01.65 ID:RNKwArmg0
>>51
選挙にでたまえ
選挙にでたまえ
52 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:49:03.28 ID:KAbfwbMz0
個人金融資産は過去最多なのに少子化だから笑えるわ
金あっても子ども持たない・増えない事をまた証明したな
金あっても子ども持たない・増えない事をまた証明したな
53 警備員[Lv.5] :2024/10/23(水) 20:49:18.50 ID:xNoFGt/30
まぁた捏造する>>1
今の世代は3人兄弟なんかザラだぞ
一人っ子なんか居ないよ
今の世代は3人兄弟なんかザラだぞ
一人っ子なんか居ないよ
54 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:49:35.28 ID:TBSVQoyn0
*は地球に不要だから生まれてこなくていいですよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
55 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:49:53.78 ID:xW4ORMZT0
ゼットはモンストだからな頭も*も
56 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:50:27.76 ID:q9v0R7cJ0
東京で子供一人分の場所を確保すると10万は月に支出が増える
地方なら同じ金額で嫁と子供2人と車2台は収まる
地方なら同じ金額で嫁と子供2人と車2台は収まる
57 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:50:42.02 ID:A3JHBsGX0
一人息子だけど小学生になってちょっとだけまた一人欲しくなってはいる。嫁自分35歳
60 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:53:30.81 ID:t0ismXkC0
壺党「順調だな」
61 警備員[Lv.25] :2024/10/23(水) 20:53:51.08 ID:i3Rywp3x0
どうせ氷河期は短命だからそのうちバランスとれる
63 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:55:04.70 ID:REIN2dGb0
児童手当を増やしたらいいだけの話
月1万みたいな子供の小遣い程度の金額ではなく
月1万みたいな子供の小遣い程度の金額ではなく
73 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:58:14.80 ID:9ZsJz/Ng0
>>63
そう。1万とかセコイことしないで10万ぐらいでいいわ
そう。1万とかセコイことしないで10万ぐらいでいいわ
64 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:55:08.70 ID:kttVWih70
◯◯じゃないと結婚出来ない
◯◯じゃないと子どもは作れないという長年かけた洗脳の結果です
◯◯じゃないと子どもは作れないという長年かけた洗脳の結果です
65 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:55:14.95 ID:SxpbFZoA0
国産に拘らなけりゃ問題はねえな
輸入の方がパワーはあるし、綺麗だし悪くない
輸入の方がパワーはあるし、綺麗だし悪くない
66 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:55:21.84 ID:VSFAyV7S0
昔は貧乏人の子沢山やったけどな
86 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:33.53 ID:rIO6ElN10
>>66
子どもを容赦なく労働力として酷使してた時代はな
子どもを容赦なく労働力として酷使してた時代はな
67 警備員[Lv.25] :2024/10/23(水) 20:55:25.42 ID:i3Rywp3x0
無理じゃなくてやれよ
役目でしょ
役目でしょ
69 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:56:10.59 ID:DppPTOO60
塾代や部活や子供の服や遊び代かかっても地元の公立中ならなんとか皆2人くらいならやってけてる
これが高校や大学で1人私立いったら歯車狂う
授業料無料でもその他諸費用と地味に痛いのが定期代、会社みたいに負担してくれない
あと1回は海外に行く事が多い
これが高校や大学で1人私立いったら歯車狂う
授業料無料でもその他諸費用と地味に痛いのが定期代、会社みたいに負担してくれない
あと1回は海外に行く事が多い
79 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:00:12.13 ID:z+CIN/r/0
>>69
公立で安全に授業を受けられるならいいけど
同級生ガチャをハズしたら死活問題
私立に逃げるか引っ越してまたガチャるか不登校かだもんね
公立で安全に授業を受けられるならいいけど
同級生ガチャをハズしたら死活問題
私立に逃げるか引っ越してまたガチャるか不登校かだもんね
72 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:57:53.78 ID:IIZNOYrM0
パパ活規制しないと日本終わり
75 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:58:46.42 ID:6n9hpZjL0
1人いれば十分だろ
77 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 20:59:15.07 ID:TgfXAcVX0
かつてない勢いで進む*化
80 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:00:26.96 ID:rIO6ElN10
ありがとう自民党
81 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:00:52.00 ID:IIZNOYrM0
梅毒ヤバすぎて大変
パパ活は規制
パパ活は規制
82 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:03.95 ID:6upoY0cT0
自民が下野すれば解決する、以上
84 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:23.65 ID:6upoY0cT0
立憲民主など野党が政権取れば少子化はなくなる
87 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:01:46.38 ID:9L0mX7v90
>>84
意味不明で草
意味不明で草
88 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:02:03.27 ID:2DIA+5z70
アフリカ人やDQN見習えよ
89 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:02:05.86 ID:99JdW0zi0
共働きで子育てしながら二人目妊娠してって
そんな体力のある女少ないからね?
そんな体力のある女少ないからね?
90 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:02:06.61 ID:IIZNOYrM0
梅毒は発展途上国の風土病
パパ活は禁止
パパ活は禁止
92 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:02:51.31 ID:OXzByk2u0
そもそも既に親になってる人間にアンケートするのが間違っている
「親」にアンケートをすれば自分たち「親」を助成しろというのは当たり前
しかし問題はその「親」にもなれない人間が増えていること
親になれた人間を手厚くするのは、単に格差を広げているだけ
「親」にアンケートをすれば自分たち「親」を助成しろというのは当たり前
しかし問題はその「親」にもなれない人間が増えていること
親になれた人間を手厚くするのは、単に格差を広げているだけ
93 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:03:04.53 ID:SNOm/cz10
もう旧帝か都内国立卒エリート遺伝子夫婦でないと子供なんか作れんよ
子供の学力は遺伝で決まるし、子供の命の値段も卒業大学ランクで決まるからな
マーチ未満になるだけの子供なんか作っても、子供から恨まれるだけ
子供の学力は遺伝で決まるし、子供の命の値段も卒業大学ランクで決まるからな
マーチ未満になるだけの子供なんか作っても、子供から恨まれるだけ
96 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:04:06.16 ID:RNKwArmg0
>>93
趣味は?音楽とか聴く?
趣味は?音楽とか聴く?
94 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:03:10.64 ID:DBHVu7zO0
子ども一人って、リスキーな感じ
95 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:03:43.55 ID:cI74Lht+0
公立中高→国立大学だが、何に金が掛かるのかさっぱり解らんわ
はじめから私立前提なんか?アホは大変だな
はじめから私立前提なんか?アホは大変だな
98 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:04:13.25 ID:9L0mX7v90
>>95
地元のしょぼい国立大出てそう(笑)
地元のしょぼい国立大出てそう(笑)
97 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:04:11.19 ID:e4ymggl00
経済的な理由は嘘でしょ
2人いたら世話が大変なのと自分の時間と金がなくなるのが嫌なだけ
でもね子供ってきょうだいが欲しいものなんだよ
子供に寂しい思いをさせるのを虐待とみなしてほしい!!!
2人いたら世話が大変なのと自分の時間と金がなくなるのが嫌なだけ
でもね子供ってきょうだいが欲しいものなんだよ
子供に寂しい思いをさせるのを虐待とみなしてほしい!!!
99 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:04:49.54 ID:7ewOdm4D0
日本人滅亡へ
コメントする