【巨人】引退の梶谷隆幸、同学年の坂本勇人と「一緒に野球をやりたい思いも来た理由の1つ」
 巨人梶谷隆幸外野手(36)が23日、都内ホテルでの引退会見で、同じ88年世代の坂本について語った。  20年オフにDeNAからFA移籍してきた梶谷…
(出典:)


梶谷隆幸のサムネイル
梶谷 隆幸(かじたに たかゆき、1988年8月28日 - )は、島根県松江市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。 松江市立持田小学校4年生の時に「持田ボンバーズ」で軟式野球を始める。松江市立第二中学校野球部を経てクラブチームの乃木ライオンズシニアに所属。開星高等学校への進学後は、3年夏の第8…
65キロバイト (8,919 語) - 2024年10月23日 (水) 09:15
梶谷隆幸選手が現役を引退されるという知らせは、多くのファンにとって衝撃的な出来事でした。彼のプロ入りからの活躍は、巨人の一員としての誇りそのものであり、特に開幕戦での「3番右翼」を務めたあの姿が忘れられません。左膝の古傷が影響し、限界を感じての決断は非常に残念ですが、彼が日本のプロ野球界にもたらした影響は計り知れません。

1 ひかり ★ :2024/10/23(水) 05:18:07.81 ID:pnxfsCUF9
 巨人の梶谷隆幸外野手(36)が今季限りで現役を引退することが22日、分かった。すでに球団側には伝えており、近日中に自ら意思を表明する。今季は開幕を1軍で迎えたものの、5月に再発した左膝痛の影響で出場は6試合にとどまり、決断したもようだ。高い身体能力に勝負強さを兼ね備え、現役18年で通算980安打、126本塁打、441打点、162盗塁。度重なる故障も乗り越えたプロ野球人生に幕を下ろす。

 梶谷がユニホームを脱ぐことを決断した。横浜、DeNAで14年、巨人で4年。数々の超人的なプレーでファンを魅了してきた男が、現役生活にピリオドを打つ。巨人は21日までCS最終Sで古巣・DeNAに敗戦。チームのシーズン終了から一夜明け、球団関係者らに現役を退く意思を伝えたもようだ。

 18年目の今季は最高のスタートだった。3月29日の阪神との開幕戦(東京D)に「3番・右翼」で先発。3回1死一、二塁で森下の右中間への大飛球をダイビングキャッチすると、打っては1号2ラン。4年契約の最終年に「駄目だったら去らなきゃいけない。野球をまだ続けたい」と不退転の覚悟を示し、阿部巨人初勝利の立役者となった。

 しかし、高い身体能力を支える体は限界に近づいていた。4月2日の中日戦(バンテリンD)前に古傷の左膝痛を再発して登録抹消。再昇格直後だった5月6日・同戦前のアップ中に再び、同箇所を痛めた。無念の再離脱。誰もいないブルペンに向かい、涙した。

 G球場では一進一退を続ける患部と向き合い、黙々と汗を流した。かつては4年連続20盗塁以上をマークした脚力は「いいときの半分にも満たないレベル」でも、諦めることはなかった。「成長は痛みを伴う」。度重なる故障を乗り越えてきた男の座右の銘だ。

 DeNA時代の13年に77試合で打率3割4分6厘とブレイク。14年に39盗塁で盗塁王を獲得と球界を代表する外野手に成長すると、打率3割2分3厘をマークした20年オフに国内FA権を行使して巨人入りした。 21年には左太もも痛、右手骨折、腰痛に見舞われ、22年オフには育成契約となった。それでも支配下に復帰した23年には3年ぶりに100試合出場を果たし、復活を遂げた。

 今季はチームがレギュラーシーズンを終えた直後の5日から東京Dに1軍練習に合流。CSメンバー入りを目指し、満身創痍(そうい)の状態でバットを振った。最後まで故障と闘い続ける姿は、若手の模範となっていた。第二の人生は野球から離れた道も選択肢に入れているという。不屈の生きざまを貫いた男が、静かにバットを置く。

 ◆梶谷 隆幸(かじたに・たかゆき)1988年8月28日、島根・松江市生まれ。36歳。開星高から2006年高校生ドラフト3巡目で横浜(現DeNA)入団。外野手に転向した14年に初めて規定打席到達し、39盗塁で盗塁王。20年オフにFAで巨人入り。通算1064試合で打率2割7分、126本塁打、441打点。180センチ、90キロ。右投左打。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5889a33eb7a68f00fd6bc21725d899ff26c92de




2 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/23(水) 05:22:14.75 ID:ufImCWne0
おつかれ

3 警備員[Lv.56][UR武][SSR防+1]:0.06074156 :2024/10/23(水) 05:22:54.36 ID:t6CxQ4Q20
2

4 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:32:09.30 ID:ZLQj5MuW0
ハンカチ世代ももう引退する年になってきてるんだな
早いわ

5 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:32:25.10 ID:fKQT+yXd0
例の人に髪掴まれておえおうさせられてけつなあな確定されたのかな

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:32:36.34 ID:VZeC4jsN0
横浜ファンは梶谷くんにどんな感情を持ってるの?

32 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:31:34.98 ID:wnQjdKz00
>>6
最高のタイミングで売り抜けられてラッキー
こうなることは在籍中からわかっていたから
巨人はメディカルチェックとかしないでFA選手を獲るのかね

41 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:49:46.28 ID:/fSpIIOP0
>>32
ヤフコメとかSNSだと井納や梶谷は横浜にいたほうが幸せみたいな論調もあるな
三上の切られ方を見たら残留してても幸せだったかどうか分からないな

7 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:32:51.07 ID:9psan6Tf0
巨人からの金って『ハマのフランチャイズプレーヤー梶谷』を捨ててまで追い求める程のモノだったんかねぇ…

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:54:34.01 ID:f+1qd2zv0
>>7
ハマのフランチャイズプレイヤー、そんなもんに何の価値があるんですか

8 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:36:33.68 ID:VJbB1dQ00
門倉、井納、梶谷
横浜→巨人のFA移籍組は失敗ばかりだな

22 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:11:29.94 ID:/rACZcqP0
>>8
村田修一、山口俊

9 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:36:49.60 ID:JNe46kGX0
誰?

10 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:38:43.59 ID:lHuyUimX0
野手がなぜブルペンに行ったのかが引っかかって…

11 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:47:45.83 ID:kt1Sp7bL0
YOUは何しに巨人へ?

12 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:50:35.34 ID:7drz+Oc/0
どうしてもセカンド時代のベイスボールの印象が強い

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:52:24.33 ID:Z8cuRcHP0
屋敷「巨人OB権ゲッツ!(σ゚∀゚)σ」

23 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:11:56.13 ID:0WMkwLZD0
>>13
今は汽車ポッポ追いかけてるだけだが

14 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:55:03.60 ID:V39j1DvL0
横浜産ははよ引退するな

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 05:57:50.79 ID:0R+Xyh/e0
井能、梶谷、山口俊

丸は試合に出てる分まだましだな

24 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:12:47.73 ID:L98KYEIL0
>>15
丸は巨人のFAじゃ大当たりだろ
最多勝の山口も当たりの方じゃないか

29 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:26:08.51 ID:0R+Xyh/e0
>>24
丸はまずまずだけど中軸を担ってるかというとちょっと

山口はあの一年だけ

16 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:00:21.67 ID:0R+Xyh/e0
36才までプロでいられたならハッピーな部類だろうね
FAで大金も入ってきたんだろうし

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:01:07.25 ID:h+eGOPJc0
全日の武藤を見習えよ貧弱が

18 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:04:51.42 ID:V39j1DvL0
横浜は竹の子みたいに使える打者出てくるな

19 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:08:37.41 ID:n9qRO/Pf0
自分を追い込むために巨人に入ったのに
結局最後まで故障に悩まされたな
才能はあったのにもったいない

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:09:14.57 ID:f/mI5iEo0
開幕戦の活躍だけでお釣りくるわ

21 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:09:58.07 ID:oF23hiqr0
え?読売にいたの?
というかまだ現役だったんだ?

とりあえずお疲れ

25 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:15:27.04 ID:5cRf9Uwr0
菅野がサッパリだった年は
どすこいが活躍して優勝した
その後メジャーは散々だったが

26 警備員[Lv.12][芽] :2024/10/23(水) 06:19:40.94 ID:F7aGuEup0
大成功者。FAで大金せしめてほぼ働かないで引退って理想的

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:20:29.09 ID:0R+Xyh/e0
内川、筒香、宮崎、牧
渡会も伸びるかもしれん

28 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:26:03.11 ID:d//iMHqG0
外野フライで消えたの覚えてる

30 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:28:53.80 ID:r6cW+6Oe0
他球団の選手もだけど毎年キャリアハイを目指していくような選手像ではなく、ずーーっとちんけな成績を維持か少し下がるを繰り返す選手増えたかな。もうちょっと目標は高く持った方がいい
1発大きいの打ちたいなら体大きくしたり改善点はあると思うけどねプロ選手。根性論排除な流れなのにまだ根性論精神論が個々で栄えてる

31 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:29:32.45 ID:0R+Xyh/e0
丸、坂本も衰えがみえる
菅野メジャー、岡本メジャーだと
巨人はチームがガタガタになりそう

またFAでとればいいって話だけど
本当にいいFAはメジャーいっちゃうだろうし

33 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:34:15.86 ID:hIPLCEmY0
こいつが活躍してるの見たことない

34 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:35:50.49 ID:vsJMC1B10
こんなポンコツばかり集めたパラ

35 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:36:07.24 ID:9m2SjrSu0
野球不人気なってくな

36 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:36:19.56 ID:0R+Xyh/e0
大谷は高卒すぐから活躍して、5年で解放されたから23とかでメジャーにいけて
いい時期を過ごせたけど
普通は高卒4年鍛えた後に7年活躍してFA、大卒即戦力で7年活躍してFAとかだと29才
FA移籍のあと5年間中心選手として活躍するっていうのは結構難しいね

37 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:36:23.07 ID:2Tb3o5220
成績の割に滅茶苦茶儲かったな

38 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:41:36.56 ID:IT7WXEwc0
意味不明な移籍だった

39 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:43:52.39 ID:8CEgZdMY0
横浜にいれば日本シリーズ出れたのに

40 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:44:41.56 ID:oEXIabLA0
1年通して活躍するのが難しいとわかっていたから
ベイスターズも強くは引き止めなかった印象。
宮崎みたいに本当に必要な選手は全力で引き止める。

42 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:52:06.11 ID:9oS76aVg0
引退のニュースで初めて名前を聞く選手が増えた

43 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:52:06.48 ID:JsurC+cR0
巨人は不良債権を引取るのが好きよな

44 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:53:06.25 ID:pOUGgpl00
やっぱり古巣相手のCSで全く打てなかったのが響いたか

46 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:55:41.53 ID:aXOauhPY0
梶谷に関しては補強というより
戦力ダウンを狙ったFA参加

皮肉だが梶谷が去った事で
新たな戦力が生まれて日本
シリーズ出場機会を奪われてしまった

47 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:56:17.05 ID:hHGHAUIY0
他球団を弱体化させるだけの獲得さすがです

48 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:57:15.00 ID:LxkkLtH20
契約切られる打診されて
じゃあ引退って温情だな

49 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:58:42.86 ID:oEXIabLA0
あの年は桑原が穴を埋めたのでほぼノーダメージ。
むしろイニングを食える井納が抜けたことの方が痛かった。

50 名無しさん@恐縮です :2024/10/23(水) 06:59:23.02 ID:ahVqJYjy0
本当に消えてしまうのか