1人暮らしは「米だけ炊く」のがコスパ最強!? 自炊の費用と比較してみた - financial field 1人暮らしは「米だけ炊く」のがコスパ最強!? 自炊の費用と比較してみた financial field (出典:financial field) |
食費は地域や個人のライフスタイルによって大きく変わりますよね。でも月8万円と聞くと、やっぱり少し高い印象を受けます。外出する頻度や、どれだけ惣菜に頼るかなどでコストを見直すのも良いかもしれません。自分に合った食生活を見つけることが一番重要です。
1 Gecko ★ :2024/10/20(日) 16:40:24.46 ID:8Tv7Witf9
★一人暮らしで毎月の食費が「8万円」は高すぎますか? もはや自炊を頑張らずに「惣菜」を買った方がいい気がします…
一人暮らしは、一般的にどれくらいの食費でやりくりしているのでしょうか。本記事では単身世帯の食費の平均額やその内訳を解説します。
節約のために自炊をしているのに、食費の節約につながらないとお悩みの方は、節約効果がある自炊方法も紹介するため、参考にしてみてください。
単身世帯の1ヶ月あたりの食費は?
単身世帯が1ヶ月にかけている食費はどれくらいなのでしょうか。総務省統計局が2023年に実施した「家計調査(家計収支編)」によると、単身世帯の1ヶ月あたりにかかっている食費の平均額は、4万2049円とされています。
そのため、自炊しているかどうかによって差はあるものの、毎月8万円という金額は、一人暮らしの食費としてはかなり高いということになります。
自炊をやめてお惣菜を買うと節約になるか
自炊をすれば必ずしも節約になるとは限りません。例えば、ギョーザを例に考えてみましょう。
自分で作る場合は、豚ひき肉、白菜(またはキャベツ)、にら、ギョーザの皮をそろえる必要があり、作る量にもよりますが、すべて買いそろえると安くても500~800円程度はかかってしまうケースがあります。
食費が高くなっている原因として考えられること
自炊は食費を安く抑えられるイメージですが、今回の場合、なぜ毎月食費が8万円もかかっているのかを考えてみましょう。
しかし、有名食品メーカーの冷凍ギョーザを買う場合は、12個入り250円前後で済ませられます。スーパーのお惣菜コーナーでも8個入りが400円ほどで購入できる場合があります。
さらにコロッケの場合を考えると、作るにはじゃがいも、ひき肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵、小麦粉などが必要です。しかし、スーパーのお惣菜なら1個100~150円程度で買うことができるでしょう。
作る量で考えた場合、一般的に自炊の方が単価は安くなりますが、一人暮らしでたくさん食べるわけではない場合は、お惣菜などで済ます方が節約になるケースもあると考えられます。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a94a4c5dec8480b065182df43978df5ba52849
前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729399655/
一人暮らしは、一般的にどれくらいの食費でやりくりしているのでしょうか。本記事では単身世帯の食費の平均額やその内訳を解説します。
節約のために自炊をしているのに、食費の節約につながらないとお悩みの方は、節約効果がある自炊方法も紹介するため、参考にしてみてください。
単身世帯の1ヶ月あたりの食費は?
単身世帯が1ヶ月にかけている食費はどれくらいなのでしょうか。総務省統計局が2023年に実施した「家計調査(家計収支編)」によると、単身世帯の1ヶ月あたりにかかっている食費の平均額は、4万2049円とされています。
そのため、自炊しているかどうかによって差はあるものの、毎月8万円という金額は、一人暮らしの食費としてはかなり高いということになります。
自炊をやめてお惣菜を買うと節約になるか
自炊をすれば必ずしも節約になるとは限りません。例えば、ギョーザを例に考えてみましょう。
自分で作る場合は、豚ひき肉、白菜(またはキャベツ)、にら、ギョーザの皮をそろえる必要があり、作る量にもよりますが、すべて買いそろえると安くても500~800円程度はかかってしまうケースがあります。
食費が高くなっている原因として考えられること
自炊は食費を安く抑えられるイメージですが、今回の場合、なぜ毎月食費が8万円もかかっているのかを考えてみましょう。
しかし、有名食品メーカーの冷凍ギョーザを買う場合は、12個入り250円前後で済ませられます。スーパーのお惣菜コーナーでも8個入りが400円ほどで購入できる場合があります。
さらにコロッケの場合を考えると、作るにはじゃがいも、ひき肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵、小麦粉などが必要です。しかし、スーパーのお惣菜なら1個100~150円程度で買うことができるでしょう。
作る量で考えた場合、一般的に自炊の方が単価は安くなりますが、一人暮らしでたくさん食べるわけではない場合は、お惣菜などで済ます方が節約になるケースもあると考えられます。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a94a4c5dec8480b065182df43978df5ba52849
前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729399655/
8 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:44:02.25 ID:Djm/1wdC0
>>1
自炊の例で餃子出すバカ
自炊するからって餃子を作る やつはおらんやろ
自炊の例で餃子出すバカ
自炊するからって餃子を作る やつはおらんやろ
23 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:47:48.37 ID:uJU9nHP70
>>8
気分が向いたら作るけど皮の数から逆算するなー
そして余ったら冷凍
気分が向いたら作るけど皮の数から逆算するなー
そして余ったら冷凍
56 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:57:48.83 ID:iTHDmTSZ0
>>8
作るやつはいるだろうがそもそも餃子だけでそれを全部使わないやろと
作るやつはいるだろうがそもそも餃子だけでそれを全部使わないやろと
2 警備員[Lv.6] :2024/10/20(日) 16:41:03.38 ID:ms/4+DJv0
(∪^ω^)わんわんお!
3 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:43:11.23 ID:L77Lxkl40
ファイナンシャルフィールドの池沼見出しでクソスレ立てるのやめーや定期
4 警備員[Lv.25][苗] :2024/10/20(日) 16:43:14.32 ID:8l+cjDDh0
ブルジョワやんけ
5 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:43:15.57 ID:ea63+FrM0
夫婦2人暮らしだけど
食費は月に20万円くらい
食費は月に20万円くらい
40 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:51:44.65 ID:HXiagrvW0
>>5
浪費は頭悪いだけじゃないの
計算ができないとか
浪費は頭悪いだけじゃないの
計算ができないとか
74 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:04:16.38 ID:ea63+FrM0
>>40
普通に食事しているだけですよ
君は外食はしないの?
普通に食事しているだけですよ
君は外食はしないの?
75 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:04:17.38 ID:ea63+FrM0
>>40
普通に食事しているだけですよ
君は外食はしないの?
普通に食事しているだけですよ
君は外食はしないの?
6 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:43:42.25 ID:+QD+v6Ft0
毎日弁当買って生活用品とか買い足しても7万行かないのが普通
7 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:43:48.65 ID:EA/uAoon0
この手の記事はなんで稼ぎの額に触れずに話を進めるんだ?
9 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:44:08.24 ID:Vw0w0pdO0
食いすぎ
10 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:44:32.13 ID:LfhJ+3/60
うちの家賃よりたけえよ
11 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:44:40.82 ID:TR5QdlaF0
*の作文
12 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:44:50.64 ID:5RiGQtEB0
高いわ
13 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:45:39.17 ID:abHGwYst0
人生の中でプライオリティ的に食べることが生きがいなら8万でも10万でも本人が良いと思うならありだけど
ただそうじゃないのなら流石に使いすぎだろ
ただそうじゃないのなら流石に使いすぎだろ
14 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:45:59.12 ID:+QD+v6Ft0
餃子800円分作ったら50個ぐらい出来るよ
15 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:46:04.38 ID:eO5uXL0f0
すごい記事だな
コロッケ自作とか
漁船借りて
サーモン釣りに行く気じゃねえだろな
コロッケ自作とか
漁船借りて
サーモン釣りに行く気じゃねえだろな
16 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/20(日) 16:46:06.36 ID:3QeCbjak0
自炊で8万円も使う*はいません
架空記事だな
架空記事だな
17 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:46:20.91 ID:zaQooRfg0
一人暮らしで自炊してるなら30000もありゃ足りるやろ
18 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:46:44.98 ID:+keVWxJt0
梨とか
めちゃくちゃ高いよな
めちゃくちゃ高いよな
66 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:13.06 ID:sAVCAC3t0
>>18
食いたかったけど2個で900円したから買わずに終わったわ
そんだけ出すんなら肉買うわ
食いたかったけど2個で900円したから買わずに終わったわ
そんだけ出すんなら肉買うわ
78 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:05:22.38 ID:Djm/1wdC0
>>66
うちのところでもだいたい2個で800円ぐらいするけど
小さいのが1個198円で売ってたから今年はそれで我慢した
うちのところでもだいたい2個で800円ぐらいするけど
小さいのが1個198円で売ってたから今年はそれで我慢した
19 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:47:09.11 ID:XmYWEAm00
最初の頃はそう思っていたけど
惣菜って酷いもの多い、特に揚げ物
一度でも自分で揚げてみればその美味しさに自炊にハマる
そしてめんどくさくなってまた買って済ますようになるけど美味しい店を選ぶようになる
惣菜って酷いもの多い、特に揚げ物
一度でも自分で揚げてみればその美味しさに自炊にハマる
そしてめんどくさくなってまた買って済ますようになるけど美味しい店を選ぶようになる
54 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:56:34.57 ID:zaQooRfg0
>>19
野菜天ぷらは簡単に作れで安上がり。
>>42
毎日ステーキやろな!和牛サーロインしか食べないなら120g2000円くらいのハズ
野菜天ぷらは簡単に作れで安上がり。
>>42
毎日ステーキやろな!和牛サーロインしか食べないなら120g2000円くらいのハズ
86 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:08:42.15 ID:+MsfRIaE0
>>54
天ぷらは揚げ油がもったいない
天ぷらは揚げ油がもったいない
20 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:47:30.62 ID:Djm/1wdC0
そもそも自炊はしないけど節約したいとか言うんだったら
普通はスーパーの半額弁当を真っ先に思いつくだろ
半額弁当なら300円ぐらいで買えるから、買える時に買いだめして冷凍しとけば良い
会社に持って行くにしても凍ったまま持って行って昼には自然解凍されてるからチンすれば普通に美味しく食べれる
普通はスーパーの半額弁当を真っ先に思いつくだろ
半額弁当なら300円ぐらいで買えるから、買える時に買いだめして冷凍しとけば良い
会社に持って行くにしても凍ったまま持って行って昼には自然解凍されてるからチンすれば普通に美味しく食べれる
21 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:47:44.82 ID:Z8NeYMrI0
別に餃子作ったら冷凍しときゃいいじゃん
イミフメイな記事で立てるな
イミフメイな記事で立てるな
22 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:47:47.73 ID:+QD+v6Ft0
カレー作り置きで食べる量多めで一食一合ぐらい食っても月3万程度
24 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:48:09.35 ID:nysu8cfe0
材料揃えて餃子だけ大量に作るな
ひき肉はハンバーグやそぼろ
白菜は味噌汁や漬物にしろ
ひき肉はハンバーグやそぼろ
白菜は味噌汁や漬物にしろ
27 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:49:19.21 ID:zaQooRfg0
>>24
ひき肉は業務で冷凍だと安いで。
ひき肉は業務で冷凍だと安いで。
33 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:30.41 ID:nF/FS+TJ0
>>27
バラ冷凍のひき肉は酸化臭がして不味いから嫌い
バラ冷凍のひき肉は酸化臭がして不味いから嫌い
71 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:44.82 ID:9WfsQO6C0
>>27
大昔買った時は臭くて食えたもんじゃなかったけど今はそんなことないんかね
大昔買った時は臭くて食えたもんじゃなかったけど今はそんなことないんかね
25 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:48:41.69 ID:zaQooRfg0
調理酒やみりん風調味料、安い醤油、本だしで良いところを、
大吟醸、本みりん、生醤油、本枯鰹節を自分で削る
にしても毎月買うわけでもないしなぁ
大吟醸、本みりん、生醤油、本枯鰹節を自分で削る
にしても毎月買うわけでもないしなぁ
26 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:49:00.70 ID:t4Mlmhq90
そりゃ餃子やコロッケなら惣菜買うさw
28 警備員[Lv.13] :2024/10/20(日) 16:49:22.22 ID:+qI/bz2Y0
親子3人で75000円くらいですが
29 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:49:50.37 ID:1DVBo7vl0
どんな設定だよ…
自炊って何でもイチから作るわけねーだろ
そんなん、冷凍の餃子買って来るに決まってんだろ
自炊って何でもイチから作るわけねーだろ
そんなん、冷凍の餃子買って来るに決まってんだろ
30 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:01.44 ID:PXkzi44w0
3食Ubereatsか
31 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:10.90 ID:raEbLKOq0
自炊に向いてない。やり繰りがヘタくそ
32 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:13.00 ID:vX1vN7I80
え?こんな釣り記事で★2?
34 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:32.43 ID:Djm/1wdC0
一人暮らしで自炊するとしても肉じゃがとかカレーとか野菜炒めとか普通はそんなもんだろ
それ以上凝った料理なんてそもそも作ってる時間ない
それ以上凝った料理なんてそもそも作ってる時間ない
35 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:41.36 ID:F6f6uXyy0
1日2食にして、ほとんど外食でも4万円くらいで行けるのでは
55 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:57:23.93 ID:ly9OPOMa0
>>35
一日千円、月に3万円で十分だろ、儂の朝飯はシリアル40円+牛乳40円ほど≒80円だぞw
一日千円、月に3万円で十分だろ、儂の朝飯はシリアル40円+牛乳40円ほど≒80円だぞw
36 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:50:57.59 ID:+QD+v6Ft0
節約考えるなら自炊で餃子の皮に包むの面倒だし高いから
皮無しでそのまま焼いて食えばいい
普通は休みの日に贅沢したいときぐらいだろそんなコストと手間掛けるの
皮無しでそのまま焼いて食えばいい
普通は休みの日に贅沢したいときぐらいだろそんなコストと手間掛けるの
37 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:51:11.24 ID:sdgoyi5J0
毎日お腹いっぱい食べてそうで羨ましい
俺は最近飢えを感じるようになってきたよ
俺は最近飢えを感じるようになってきたよ
38 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:51:26.15 ID:+PG8iL4F0
まあ、ソシャゲに何万も課金するよりはマシなんじゃないかな
39 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:51:38.13 ID:KMq6Ai5N0
食費は8万だな
一日2500円の30日で
一日2500円の30日で
41 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:52:39.88 ID:59jlzcFO0
適当な汁物や炒め物を自分のなかで良しとしちゃえばなんてこと無いんだけどな
42 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:52:44.91 ID:O0f2yqD50
ワイは
平日:朝100円、昼600円、夜500円 ×5 = 6000円
土日祝日:朝0円、昼2500円、夜500円 ×2 = 6000円
で、だいたい1週間12000円、1か月50000円ってところか
休みのランチはそこそこ贅沢にしてる
酒は飲まないし、飲み会はほぼ無い
8万てすげぇな、何食ってるんだ
平日:朝100円、昼600円、夜500円 ×5 = 6000円
土日祝日:朝0円、昼2500円、夜500円 ×2 = 6000円
で、だいたい1週間12000円、1か月50000円ってところか
休みのランチはそこそこ贅沢にしてる
酒は飲まないし、飲み会はほぼ無い
8万てすげぇな、何食ってるんだ
43 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:53:16.18 ID:76sg2yRq0
作文にしても出来が悪い
44 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:53:25.99 ID:+W0E4mx70
金あるなら好きにすればと思うけど
捨ててる食材の方が多そうやな
捨ててる食材の方が多そうやな
45 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:53:30.04 ID:abHGwYst0
週1か2で寿司と居酒屋でも行っているんじゃないの
65 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:09.74 ID:ly9OPOMa0
>>45
> 週1か2で寿司と居酒屋でも行っているんじゃないの
以前NHKが満喫オジサンを演ってた、アパートを借りる頭金が無いから満喫で寝泊まりしてるとか
毎日帰りに居酒屋でイッパイやるのが唯一の楽しみだとか
居酒屋でイッパイやると、五千円は掛かるだろ、月に15万円、我慢したら直ぐに頭金くらいは貯まるのに、、ほんとマスゴミの記事はアホや
> 週1か2で寿司と居酒屋でも行っているんじゃないの
以前NHKが満喫オジサンを演ってた、アパートを借りる頭金が無いから満喫で寝泊まりしてるとか
毎日帰りに居酒屋でイッパイやるのが唯一の楽しみだとか
居酒屋でイッパイやると、五千円は掛かるだろ、月に15万円、我慢したら直ぐに頭金くらいは貯まるのに、、ほんとマスゴミの記事はアホや
46 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:53:42.39 ID:KMq6Ai5N0
お茶とコーヒー買ってたら普通に300円とか500円飛ぶからな
51 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:55:36.03 ID:+A/SRmv00
>>46
自炊なんだから大容量で買い置いたの飲むだろ
夏なら麦茶も作るだろうし
自炊なんだから大容量で買い置いたの飲むだろ
夏なら麦茶も作るだろうし
47 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:54:09.23 ID:Djm/1wdC0
一人暮らしで食費と電気代とかガス代とか水道代入れて1ヶ月5万ぐらいだけどな
持ち家ローン完済済みなので住居費は固定資産税のみ
持ち家ローン完済済みなので住居費は固定資産税のみ
48 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:54:30.42 ID:+QD+v6Ft0
名前があるような定番料理作ってるようじゃ論外だろ
50 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:55:12.88 ID:uJU9nHP70
>>48
も、もやし炒め…
も、もやし炒め…
49 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:54:57.04 ID:Fbv3uhmW0
米の価格1.5倍にまで値上がりしたからな
52 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:55:56.42 ID:b2m4wOwj0
結論が米以外は惣菜とレトルトみたいな
とんでもないアホな記事なんだけど。
際限なく腹が減ってる妄想に苛まれて油脂まみれの
レトルトと半額惣菜を食うだけの生活になるんだよな。
安ければ安い程に頭が安くなる典型だよ。
とんでもないアホな記事なんだけど。
際限なく腹が減ってる妄想に苛まれて油脂まみれの
レトルトと半額惣菜を食うだけの生活になるんだよな。
安ければ安い程に頭が安くなる典型だよ。
53 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:56:24.72 ID:DCHOOVoS0
朝:無
昼:社食300円
晩:すき家500円
昼:社食300円
晩:すき家500円
69 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:29.21 ID:H2aDBM+T0
>>53
朝∶無し
昼∶ランチミーティング
夜∶接待
言われたら平日は自分の金で食ってないなw
朝∶無し
昼∶ランチミーティング
夜∶接待
言われたら平日は自分の金で食ってないなw
57 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/20(日) 16:58:05.60 ID:05DWl3n/0
一人だと料理しても材料余っちゃうんだよな
68 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:18.89 ID:zaQooRfg0
>>57
余ったら鍋にしたまえ。
余ったら鍋にしたまえ。
58 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:58:41.09 ID:QYeKZBr30
本日の食事の食材 安く済ませているほうだと思うよ
朝食 トースト、バター、キャベツ、ミニトマト、牛乳、ダノンビオヨーグルト、ヤクルト1000、シャウエッセンウィンナー、目玉焼き、ドレッシング、醤油
昼食 焼き魚、モヤシ、ブロッコリー、糸こんにゃく、椎茸、舞茸、ぶなしめじ、Rー1ヨーグルト
おやつ ナッツ、チーズ、チョコレート、りんご
夕食 キャベツ、オリーブオイル、粉チーズ、豆腐、めかぶ、オレンジ、キウイ、セロリ、レモン、大葉、パセリ、セロリ、ほうれん草
朝食 トースト、バター、キャベツ、ミニトマト、牛乳、ダノンビオヨーグルト、ヤクルト1000、シャウエッセンウィンナー、目玉焼き、ドレッシング、醤油
昼食 焼き魚、モヤシ、ブロッコリー、糸こんにゃく、椎茸、舞茸、ぶなしめじ、Rー1ヨーグルト
おやつ ナッツ、チーズ、チョコレート、りんご
夕食 キャベツ、オリーブオイル、粉チーズ、豆腐、めかぶ、オレンジ、キウイ、セロリ、レモン、大葉、パセリ、セロリ、ほうれん草
59 ㌧🌰 :2024/10/20(日) 16:59:07.98 ID:vGmL1BlV0
弁当1個600円飲み物150円
3食で2250円、30日で67500円
間食はいくら?
3食で2250円、30日で67500円
間食はいくら?
60 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 16:59:58.39 ID:p+Yeu4dv0
自炊がえらいとか外食が無駄みたいな風潮はいい加減なくなって欲しいかもな
61 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:00:01.19 ID:wKjudkgV0
自炊だから安価に済むわけじゃない
頭使わないならどちらも同じ
基本は栄養のバランスと出費のバランス
これができないやつは自炊だろうが惣菜だろうがコンビニ飯と変わらない
頭使わないならどちらも同じ
基本は栄養のバランスと出費のバランス
これができないやつは自炊だろうが惣菜だろうがコンビニ飯と変わらない
62 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:00:39.43 ID:N8H8Xk1e0
夏場→野菜と釣ってきた魚で2000円
冬場→料理屋巡りで60万円
冬場→料理屋巡りで60万円
63 🇮🇱 警備員[Lv.17] :2024/10/20(日) 17:01:20.59 ID:GllPIKdR0
酒飲みコンビニ通いなら普通
だが俺からすると富豪
だが俺からすると富豪
64 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:01:27.19 ID:nysu8cfe0
安い惣菜って結局は揚げ物しかないし
米と揚げ物だけで食うのかって話で
じゃあサラダとか煮物まで買ってたら
アホみたいに食費は上がる
米と揚げ物だけで食うのかって話で
じゃあサラダとか煮物まで買ってたら
アホみたいに食費は上がる
67 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:16.83 ID:KoJSKLV20
サラダやフルーツとかおやつをちゃんと食べたら10万円でも足らんけどな。
ワインにおつまみもほしいし
ワインにおつまみもほしいし
70 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:36.90 ID:dPCRtZsd0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
選挙で円安をすすめる政党を落とさない限り、これからもっと円安になり、生活はますます厳しくなると思う
選挙で円安をすすめる政党を落とさない限り、これからもっと円安になり、生活はますます厳しくなると思う
72 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:02:53.32 ID:z8Uootza0
昼飯は職場で出るから殆どかからない
ひと月三万円でお釣り来る
ひと月三万円でお釣り来る
73 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:03:25.89 ID:K1ueaLno0
一人暮らしでも惣菜購入が節約は絶対にない
絶対にだ
加工食品会社が金渡して書かせた詐欺記事
絶対にだ
加工食品会社が金渡して書かせた詐欺記事
76 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:04:24.34 ID:+PmpFXhc0
ファイナンシャルフィールドだと思ったらファイナンシャルフィールドだった
77 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:04:52.41 ID:Q3bDE8Ji0
一人暮らしだと月3万くらいだな
お昼や飲み物やお菓子も合わせて
お昼や飲み物やお菓子も合わせて
79 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:05:25.07 ID:W/26gk7S0
3万だなあ。
8万だと、1日2600円。
朝はトーストだし、食べきれないわ。
外食するなら使いきれるけど。
8万だと、1日2600円。
朝はトーストだし、食べきれないわ。
外食するなら使いきれるけど。
80 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:05:42.42 ID:XNVICsq+0
毎回惣菜わざわざ買いに行く手間かけるより一週間まとめ買いして何品か作って冷凍してやりくりした方がええよ
出来ないから惣菜なんだろうけど
出来ないから惣菜なんだろうけど
81 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:05:46.48 ID:MYGYAUOK0
一人暮らしで月8万とか何食ってるの?w
自分はほぼ100パー自炊だが2万弱だぞ
4ヶ月分とかマジで何食ってるの
自分はほぼ100パー自炊だが2万弱だぞ
4ヶ月分とかマジで何食ってるの
82 警備員[Lv.7][芽] :2024/10/20(日) 17:06:09.37 ID:DO2SD5w00
独り暮らしでそんなに食費がかかるか?
100 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:12:20.39 ID:+A/SRmv00
>>82
その都度、食材を揃えて作ろうとするとそれくらいかかると思う
おやつやアルコール等の飲み物代も入れて
その都度、食材を揃えて作ろうとするとそれくらいかかると思う
おやつやアルコール等の飲み物代も入れて
83 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:06:15.41 ID:X+M2PA1Z0
金が無い時、セミ餃子を良く食ったなあ
84 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:06:20.61 ID:qIphE4So0
自炊なら一日1000円にできるだろ
85 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:07:43.41 ID:H2aDBM+T0
平日の昼夜は経費だし、休日もほぼ外食だけど休肝日なので安い。
月5万円掛かってないと思う。
月5万円掛かってないと思う。
87 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:08:45.32 ID:aXgyw5Ou0
真空パックのカット野菜とひき肉と皮買ってきて手包みするより
チルドの餃子とか総菜買ったほうがよくね?
チルドの餃子とか総菜買ったほうがよくね?
89 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:09:43.23 ID:qIphE4So0
>>87
チルドの餃子は安いな
ボリュームもある
チルドの餃子は安いな
ボリュームもある
88 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:09:14.29 ID:W/26gk7S0
最近、果物高いよね。
みかんって1個10円の時代があったのに。
みかんって1個10円の時代があったのに。
90 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:10:04.24 ID:2kuey9Qz0
な?
ひきこもり爺さんて
あれこれこだわりが強いだろ?
味だの、においだの
店にとってはいいお客さんなんだろうけど
ひきこもり爺さんて
あれこれこだわりが強いだろ?
味だの、においだの
店にとってはいいお客さんなんだろうけど
91 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:10:13.21 ID:nysu8cfe0
金があるなら好きに外食すればいいけど
食費気にして節約したいならもう少し頭使うよな
普通の買物はおかず1品の材料集めではなく
食材をどう使い回して数日分の飯にするかだから
食費気にして節約したいならもう少し頭使うよな
普通の買物はおかず1品の材料集めではなく
食材をどう使い回して数日分の飯にするかだから
92 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:10:59.95 ID:bCqo4lFI0
働いてた時は6万くらいだったな
今物価上がったし8万でも驚かない
体調崩して無職になってからは月2万の食費や
今物価上がったし8万でも驚かない
体調崩して無職になってからは月2万の食費や
93 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:11:00.60 ID:sCxSXhIh0
昔は1日500円内に抑えてたけど、最近は1日1000円かなあ。
贅沢になったものだ。
ちなみに自炊はやったことない。
贅沢になったものだ。
ちなみに自炊はやったことない。
94 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:11:05.71 ID:okLpE97w0
8万なんて酒飲みかクソデブやろ
95 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:11:06.09 ID:oQ5vasKm0
うどんセットとかチャーハンセットとか止めろよ
96 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:11:21.81 ID:YGxniUXO0
家族4人で4万なんだけど???
一人で八万?
一人で八万?
97 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:11:50.51 ID:YR0hHtLY0
自炊でも業務スーパーの冷凍食材を活用すればそんなにかからないと思う
自分は1ヶ月2万円くらいで生活してた
自分は1ヶ月2万円くらいで生活してた
98 警備員[Lv.7][芽] :2024/10/20(日) 17:11:53.68 ID:DO2SD5w00
食費の管理もろくに出来ない人が仕事がまともに出来るとは思えないな
99 名無しどんぶらこ :2024/10/20(日) 17:12:06.30 ID:Ri6RN0sK0
夫婦で外食入れても4万いかない
昼は弁当 肉魚は半額しか買わん
ほぼ自炊
昼は弁当 肉魚は半額しか買わん
ほぼ自炊
コメントする